とろみおろしと焼き餅で"のっぺ"風鍋
ほんのり甘みのある「ヤマサ昆布つゆ」に、根菜から出る出汁が合わさった旨みたっぷりの鍋。お子様も大好きな餅を加え、大根おろしでさっぱりと、大人も嬉しいのっぺ鍋になりました。大根おろしには片栗粉を混ぜて水分を閉じ込め、鍋に溶けるごとに汁にとろみがつきます。
作り方
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 17分 |
| カロリー(1人分) | 223kcal |
| 塩分(1人分) | 1.5 g |
| レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ |
材料
| れんこん | 1/2節 | ||
| にんじん | 1/2本 | ||
| 大根 | 5cm | ||
| 厚揚げ | 1/2枚 | ||
| こんにゃく | 1/2枚 | ||
| 餅 | 2個 | ||
| 大根おろし | 5cm分 | ||
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 400ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 50ml | ||
鍋に入れる具はお好みでOKですが、厚揚げは入れた方が美味しい出汁が出て、「ヤマサ昆布つゆ」との相性も抜群なのでおすすめです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





れんこんは皮をむいて1cm幅の
鍋にA、STEP1を入れて蓋をして中火にかけ、沸騰したら火を少し弱めて10分煮る。
STEP2で煮ている間に大根おろしに片栗粉を混ぜておく。餅はトースターで焼いておく。
具に火が通ったら大根おろしと焼いた餅をのせる。


























のっぺ汁食べてみたいです。美味しそうです。招福