ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
弁当
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「ヤマサすき焼専科」を使ったレシピ一覧
もっちり甘辛旨♪トッポギ風すき焼きもちーず
お餅をトッポギに見立て、ねぎもたっぷりと。「ヤマサすき焼専科」で甘辛旨味に仕上げました。仕上げにチーズをたっぷりとのせたら、とろ~り絡めていた...
お手軽カルビキンパ
「ヤマサすき焼専科」を使用する事で味がバッチリ決まったおいしいキンパが手軽に作れます。中は肉に野菜、卵が入り、巻いた海苔で栄養面も◎。ご飯にご...
異国の親子丼♪ エスニック風味
いつもの親子丼を、一発で味が決まっちゃう!「ヤマサすき焼専科」で楽しておいしく♪そこに、エスニックスパイスをひとふりで、異国のエスニック風味に...
マカロニキャベツ
肉なしでも、「ヤマサすき焼専科」があればおいしい炒め物に!おつまみに、お弁当に、キャベツたっぷりですぐに作れるおかずです。
スキサラ
きのこのうま味と「ヤマサすき焼専科」のうま味でとても美味しく癖になる味。野菜がたっぷり食べられます!
ツナひじきごはん
味付けは「ヤマサすき焼専科」だけ!手間なしで栄養たっぷり、繊維質たっぷりの炊き込みご飯です。
白身魚照り焼き
「ヤマサすき焼専科」なら、うま味たっぷりの照り焼きが手軽に作れます。
鶏チャーシュー
「ヤマサすき焼専科」の甘味とうま味で鶏むね肉が大変身!漬けておくだけで、しっとり、柔らかジューシーなチャーシューが作れます。
基本のきんぴらごぼう
普段のおかずに、お弁当に、ごはんのすすむおかずの代表格です。ポイントはたれをしっかり煮詰めてごぼうに絡ませること。そうすることでごぼうにしっか...
基本の親子丼
卵と鶏肉がメインの手軽な親子丼は、ぜひ覚えたい家庭料理の一つだと思います。作り方のコツは、鶏肉や玉ねぎなどの具をあらかじめ煮汁でまとめて煮て火...
厚揚げバーグでヘルシーなロコモコ丼
厚揚げ入りのハンバーグでちょっぴりへルシーなロコモコ丼を楽しみましょう!ソースは「ヤマサすき焼専科」とケチャップで簡単に。日本人の大好きな照り...
基本の鶏そぼろ
甘辛くてご飯のお供にぴったりな鶏そぼろは、「ヤマサすき焼専科」を使うことで手軽においしく作ることができます。ポイントは火にかける前に鶏ひき肉と...
ひと味ちがう♪豚バラ大根♪すきやきバルサミコ味
普段の定番料理が、新しい和DEミックス味に早変わり!「ヤマサすき焼専科」にバルサミコ酢を合せたら・・・!豚バラ大根が甘辛コッテリで後味爽やかな...
チーズハットグ♪すきやき風味
話題のチーズハットグを、おうちで簡単に作れる材料で再現してみました。大人も子供もわ~って歓声あがる、のびーるチーズが出てきます。回りの生地は、...
基本の肉じゃが
おふくろの味といえば肉じゃがですが、作るのがひと手間かかるイメージだと思います。けれど、具材も味付けもシンプルにすることで、作りやすさもおいし...
基本のすき焼き
おうちのご馳走の代名詞でもある「すき焼き」も、「ヤマサすき焼専科」を使って作れば手軽においしく作ることができます。しょうゆのコクと甘味がしっか...
基本の牛丼
少し甘辛くてご飯が進む味付けの牛丼は、「ヤマサすき焼専科」を使うことでばっちり味が決まってくれます。玉ねぎの甘みや食感とも相性がよいので、じっ...
チーズタッカルビ すき焼き風
鶏肉と野菜をコチュジャンベースのタレで炒めて煮た人気の韓国料理”チーズタッカルビ”、「ヤマサすき焼専科」をプラスしてすき焼き風に。本場ではさつ...
卵うどん
すき焼きのしめのレシピは、これでキマリ!味付けは「ヤマサすき焼専科」のみ。卵がタレ、そして海苔が味のアクセントに。
リゾット
ちょっと洋風な、すき焼きのしめ♪あらかじめごはんと卵を混ぜ合わせておくことで、甘辛いタレの味の中にも、卵の味をしっかり残すことができます。
«
‹
1
2
3
4
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian