赤海老でカンジャンセウ風漬け丼(赤海老のしょうゆ漬け丼)

カンジャンセウとは生海老をしょうゆベースのタレに漬け込んだ韓国料理です。甘辛いタレが海老に染み込み、ご飯のお供やおつまみとにピッタリ。安価な赤海老で手軽に美味しく作れます。タレも一緒にごはんにのせて丼ぶりにすると止まらない美味しさです。タレは「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をベースに煮切りした味醂と酒、香味野菜を加えるだけ。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の豊かな旨味と華やかな香りが生海老のクセをカバーし、旨味と甘味をひきたてます。ヤマサのしょうゆと魚が相性抜群の「サカナにヤマサ」レシピです。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DEミックスレシピ " をもっと見る
人数2人分
調理時間15分
カロリー(1人分)593kcal
塩分(1人分)4.6 g
レシピ制作者長岡 美津惠
材料
赤海老(刺身用有頭殻付き)10尾
A
料理酒大さじ1
みりん大さじ1
小さじ1
B
ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ2
おろしにんにく小さじ1/2
おろししょうが小さじ1/2
鷹の爪1本
ごま油小さじ2
ごはんお好み量
韓国海苔お好み量
白ごまお好み量
小ねぎお好み量
かいわれ菜お好み量
卵黄2個
調理時間は漬け込む時間を除く。

作り方

  1. 小鍋にAを入れて火にかけアルコールを飛ばす。粗熱が取れたらボウルに移し、Bを加えて漬けタレを作る。
  2. 赤海老は頭を外し殻をむき背ワタを取る。身は食べやすいように半分にカットする。
    赤海老の頭と殻は、お湯で煮だし、味噌汁などにご利用ください。
  3. STEP1に海老の身を加えて混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。
  4. 丼ぶりにごはんを盛り、韓国海苔をちぎってまぶす。STEP3をのせ白ごまと小ねぎを散らし卵黄をのせ、かいわれ菜を添える。
このレシピに対するコメント
コメントはありません

「赤海老でカンジャンセウ風漬け丼(赤海老のしょうゆ漬け丼)」のクッキングレポ

    クッキングレポの投稿はありません