ポークソテー ピリ辛サルサソースがけ

洋食の定番ポークソテーに、ピリッと辛いトマトのサルサソースをたっぷりとかけていただきます。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使うことでだしのうま味が加わり、豚肉もトマトサルサも美味しさがグンとアップします。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DEミックスレシピ " をもっと見る
人数2人分
調理時間25分
カロリー(1人分)316kcal
塩分(1人分)1.5 g
レシピ制作者柚木 さとみ
材料
豚ロース肉(厚めのもの)2枚
少々
黒こしょう少々
小さじ1
ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1/2
<トマトサルサ>
トマト(中)2個
たまねぎ1/8個(大さじ4くらい)
にんにく1/2片
A
ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1/2
タバスコ小さじ1
生野菜(つけあわせ)適量

作り方

  1. <トマトサルサを作る>トマトはヘタをくりぬき横半分に切ってスプーンで種をとりだす。6〜7mm角の角切りにしてざるにいれ水気をきる。たまねぎはみじん切りにして水にさらし、ペーパーで包んで水気を除く。にんにくはみじん切りにする。ボウルにAと共に入れてよく混ぜる。
    サルサソースは水っぽくならないよう、トマトの種を除き汁気をしっかりきります。
  2. 豚肉は脂身と赤身の境目に幅1cmほどの切り込みを1〜2cm間隔でいれて筋を切る(写真参照)。15分ほど室温において常温に戻し、水気があればペーパーでふきとり塩、黒こしょうをすりこむ。
    豚肉は筋を切る事で焼き縮みを防ぎます。包丁の先またはキッチンばさみを使うとやりやすいです。焼く前に常温に戻すことで、焼きムラがつきにくくなります。
  3. フライパンに油をひき、豚肉を入れてから中火にかけてじっくりと焼く(3分前後)。良い焼き色がつき、豚肉の表面に肉汁が出てきたら裏返して同様に焼く(1〜2分)。火を止め余分な油をペーパーでふきとり、ヤマサ昆布つゆ白だしをいれて余熱で全体に絡める。
    肉をフライパンに入れてから火をつけるとゆっくり火が入るので、しっとりと柔らかく仕上がります。
  4. 器にSTEP3を盛り、上からSTEP1のトマトサルサをたっぷりとかけ、お好みの野菜を添える。
このレシピに対するコメント
最初のコメントを投稿しませんか?

「ポークソテー ピリ辛サルサソースがけ」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?