【手まり寿司のワンプレートおせち】3種の手まり寿司
お重を使わないワンプレートおせちは、おしゃれな見た目と気軽に作れるのも嬉しいところ。3種の漬けをつかった手まり寿司で、お正月らしく華やかに。10分でできる即席煮は優しい味わいなので、輪切りの赤唐辛子を加えピリ辛にしてもおいしいです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った茶碗蒸しは、海老と三つ葉で彩りをそえて頂きます。
ポイント
このレシピは、「切り昆布としいたけの即席煮」「茶碗蒸し」と組み合わせて、【手まり寿司のワンプレートおせち】になります。
作り方
- サーモン、いか、まぐろはそれぞれ調味料A、B、Cに漬ける(10分)。アボカドはスライスし、大葉は半分に切る。
- ごはんに合わせ酢を切り混ぜ、酢飯を作る。12等分して丸くにぎる。
- サーモンとアボカド、いか、まぐろと大葉をそれぞれ4つずつ手まり寿司にする。ラップを広げ、具材と酢飯を重ねた後、茶巾のように包むようにすると奇麗に仕上がる。
- いかにとびこ、まぐろと大葉にはごまをトッピングする。
| 3種の手まり寿司 | 各4個分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| 左から順に、「サーモンとアボカド」「いかととびこ」「まぐろと大葉」各1個ずつ | 75kcal,48kcal,58kcal |
| 左から順に、「サーモンとアボカド」「いかととびこ」「まぐろと大葉」各1個ずつ | 0.3g,0.5g,0.8g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| <サーモンとアボカド> | |||
|---|---|---|---|
| サーモン(刺身用) | 4切 | ||
| アボカド | 1/4個 | ||
| A | |||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 小さじ1 | ||
| 酒 | 小さじ1/2 | ||
| <いかととびこ> | |||
| いか(刺身用) | 4切 | ||
| とびこ | 小さじ1 | ||
| B | |||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 小さじ1 | ||
| 水 | 小さじ1/2 | ||
| <まぐろと大葉> | |||
| まぐろ(刺身用) | 4切 | ||
| 大葉 | 2枚 | ||
| ごま | 少々 | ||
| C | |||
| ヤマサ昆布つゆ | 小さじ1 | ||
| 水 | 小さじ1/2 | ||
| 酢飯 | |||
| 酢、砂糖、塩 | 大さじ3、小さじ1、小さじ1/3 | ||
| 白米 | 240g | ||
作り方
- サーモン、いか、まぐろはそれぞれ調味料A、B、Cに漬ける(10分)。アボカドはスライスし、大葉は半分に切る。
- ごはんに合わせ酢を切り混ぜ、酢飯を作る。12等分して丸くにぎる。
- サーモンとアボカド、いか、まぐろと大葉をそれぞれ4つずつ手まり寿司にする。ラップを広げ、具材と酢飯を重ねた後、茶巾のように包むようにすると奇麗に仕上がる。
- いかにとびこ、まぐろと大葉にはごまをトッピングする。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























手まり寿司一度やってみたい
春を華やかにするお寿しです。グッド!招福🎵
可愛いし、おしゃれ、目でも楽しめます。
食卓が華やぐ。和食版ワンプレート。
可愛らしいお寿司ですね。やっぱり和食って良いです。