レタスとワンタンのだし鍋
鶏ひき肉で作ったさっぱりワンタンと、レタス丸ごと1個を使ったヘルシー鍋です。
煮汁はかつお昆布だしを使い、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」と割って、スープのようにしていただきます。
作り方
- 鍋に水、昆布を入れて中火で温め、60℃ほどになったら弱火にして30分ほど煮出す。
- STEP1を沸騰直前まで強めの中火で温めたら、かつお節を一気に入れて火を止め、こす。
- 白ねぎ、しいたけ、しょうがはみじん切りにする。
- ボウルにひき肉、STEP3、Aを入れて手でよくこねたら、ワンタンの皮に包む。皮の中央にタネをおき、皮の周りに沿って指で水をつけたら、三角に折りたたみます。
- レタスは大きめのざく切りにし、にんじんは千切りにしたら、鍋の周りに沿って入れる。中央はワンタンを入れるので空けておきます。
- 別鍋に湯をわかし、STEP4のワンタンを1分ほどゆでたら、網じゃくしであげてSTEP5の鍋の中央に入れる。
- 温めておいたSTEP2のだし汁をSTEP6にたっぷりと注ぎ、火にかける。レタスが好みのやわらかさになったら、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」が入った器にだし汁ごと注ぎ、スープのようにして食べる。レタスはすぐに火が通るので、煮すぎないように気を付けます。
| 人数 | 3~4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 50分 かつお昆布だしをひく時間を含む) |
| カロリー(4人分) | 318kcal |
| 塩分(4人分) | 3.5 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| 鶏ひき肉(むね) | 300g | ||
| 白ねぎ | 1本 | ||
| しいたけ | 1個 | ||
| しょうが | ひとかけ | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| 日本酒 | 大さじ2 | ||
| 塩 | 小さじ1/3 | ||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 小さじ1/2 | ||
| 昆布茶 | 少々 | ||
| ごま油 | 大さじ1/2 | ||
| こしょう | 適量 | ||
| ワンタンの皮 | 30〜35枚 | ||
| だし | |||
| 水 | 2リットル | ||
| 昆布 | 20g | ||
| かつお節(花かつお) | 60g | ||
| 他鍋具材 | |||
| レタス | 1玉 | ||
| にんじん | 1/3本 | ||
| 刻みねぎ | 適量 | ||
| その他 | |||
| ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢 | 適量 | ||
作り方
- 鍋に水、昆布を入れて中火で温め、60℃ほどになったら弱火にして30分ほど煮出す。
- STEP1を沸騰直前まで強めの中火で温めたら、かつお節を一気に入れて火を止め、こす。
- 白ねぎ、しいたけ、しょうがはみじん切りにする。
- ボウルにひき肉、STEP3、Aを入れて手でよくこねたら、ワンタンの皮に包む。皮の中央にタネをおき、皮の周りに沿って指で水をつけたら、三角に折りたたみます。
- レタスは大きめのざく切りにし、にんじんは千切りにしたら、鍋の周りに沿って入れる。中央はワンタンを入れるので空けておきます。
- 別鍋に湯をわかし、STEP4のワンタンを1分ほどゆでたら、網じゃくしであげてSTEP5の鍋の中央に入れる。
- 温めておいたSTEP2のだし汁をSTEP6にたっぷりと注ぎ、火にかける。レタスが好みのやわらかさになったら、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」が入った器にだし汁ごと注ぎ、スープのようにして食べる。レタスはすぐに火が通るので、煮すぎないように気を付けます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























サッパリといただけそう!作ってみたいです。
レタスが沢山たべられるのがいいですね
簡単で美味しそう
体が温まって、美味しそう‼︎