ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
公式テーマ
お料理
公式テーマ
ヤマサのこと
みんなのテーマ
ハッピーレシピ部
ブログ
キャンペーン
アンケート
みんなのお料理白書
公式テーマ
お料理
新着
人気
ヤマサ醤油からのテーマ
ヤマサの商品、何を使ってる?
ヤマサには、お醤油をはじめ、つゆやぽん酢など、いろいろな商品がありますが、 みなさんはヤマサの商品で、何を使っていますか? 我が家のキッチンには、「鮮度の一滴」は欠かせません。 あのパッケージを初めて見た時は、「えっ、これ醤油なの?」 とピックリしたことを今でも覚えています。 みなさんも、ヤマサの商品で使って...
質問日:2015年04月01日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
よく料理に使っている海藻は?
私たちが健康のために必要なミネラルは、海藻に含まれています。 その海藻には、昆布、わかめ、ひじきなどいろいろありますが、 みなさんがメニューに一番多く取り入れている海藻は何ですか? 我が家では、昆布・・・ではなく、わかめをよく使います。 お味噌汁にしたり、酢の物、サラダなど、暑い季節になるほど、活躍しています。...
質問日:2015年05月13日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
冷やして飲むなら、どんな野菜のスープを飲んでみたいですか?
今年1月に発売した「まるごとポタージュ」。 寒い冬の間は、あったかいスープとして楽しんでいただいていましたが、 これから夏に向けても活躍します! 実は「まるごとポタージュ」は冷製スープとして飲むのもオススメなのです。 既に「まるごとポタージュ」を冷製で楽しんでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんは...
質問日:2015年04月28日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
「まるごとポタージュ」を飲んだ感想を教えて!
ポイント獲得キャンペーンの1回目の抽選が終わり、当選者へそろそろ賞品が届いている頃でしょうか。 当選された方、おめでとうございます! 今回、残念ながら当選されなかった方にも、2回目と3回目の抽選のチャンスがありますので、楽しみにしていてくださいね。 早速ですが、「まるごとポタージュ」をお試しされた感想を、ぜひこ...
質問日:2015年02月04日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
市販のスープのアレンジ方法は?
お店やスーパーでは、缶入りや袋入り、レトルト、インスタントなど、たくさんの スープが売られていますね。 そのまま温めたり、牛乳やお湯で溶かして作るもの。 また、スープだけのもの、具がゴロゴロ入っていたり、パスタやパン、春雨や麺が 入っているものなど、タイプもさまざまです。 そんな市販のスープ、みなさんは、そのま...
質問日:2015年04月16日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
作ってみたいハロウィン料理はどれですか?
大好評の「ヤマサで日本の食文化を楽しもう」との連動企画が今月も登場です! 第4回目となる今回は、「ハロウィングランプリ2015」をご覧いただき“あなたが作ってみたい『ハロウィンレシピ』”を教えてください! 日本でも欠かせないイベントになったハロウィン。 定番のかぼちゃを使ったお料理やスイーツ、またハロウィン...
質問日:2015年10月08日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
皮ごと食べている、野菜やフルーツって何?その理由は?
日ごろ多くの野菜、フルーツは皮をむいて食べていると思いますが、皮ごと食べる野菜、フルーツと言えば何ですか? 1月20日にヤマサ醤油から発売された「まるごとポタージュ」の特徴のひとつは、ナノ100製法。 その名の通り、素材をナノレベルまで細かくすることで種も皮も丸ごと食べられるようになり、 自然素材そのものが持つ...
質問日:2015年02月03日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
疲れた時にしていることは?
さんさんと降り注ぐ太陽。紫外線が気になる季節になりましたね〜。 じつは、紫外線をあびると体内の活性酸素が必要以上に増え、疲れや老化の原因にもなるそうです。 この活性酸素の減少に役立つのが、抗酸化作用のある食品や睡眠。 みなさんは、疲れた時にどんなものを食べたり、行動したりして、元気を復活させていますか?
質問日:2015年07月13日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
春においしい野菜といえば何を思い浮かべる?
スーパーにもいろいろな春のお野菜が出てきましたね。 さて、みなさんは、春においしいお野菜といえば、何を思い浮かべますか? 私は、、、春キャベツです。 甘くて柔らかい春キャベツは、そのまま食べてもおいしいですが、塩昆布とニンニクを和えておつまみにするのもオススメです^^ みなさんの春のイチオシ野菜や、その野菜の...
質問日:2015年04月01日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
好きなお漬物、教えて!
ごはんのお供、お漬物。みなさんはどんなお漬物が好きですか? 私は、長野県に住んでいますので、「野沢菜」を食べることが多いですね。 九州にいたときは、「高菜漬け」でした。 母がよく作ってくれた「高菜漬け」の炒め物は、今でも忘れられません^^ みなさんの好きなお漬物、いつも食べているお漬物、教えてください! ■...
質問日:2015年04月16日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
『まるごとポタージュ』の商品に合う言葉やイメージを教えて!
みなさん、こんにちは! 『まるごとポタージュ』の開発担当者です。 実は、『まるごとポタージュ』のネーミングについて悩んでいることがあり、今回、掲示板でみなさんの意見をぜひ、お聞かせください。 その悩みとは、『まるごとポタージュ』というネーミングから連想する味わいと、実際の味わいにギャップがあるのではないか…と...
質問日:2015年07月23日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
美容のために食べているものはありますか?
実は、「ダシ」の成分にも、美容に関係するものが含まれているって、ご存知でしたか? 「ダシ」をとるときに使う「カツオ」や「昆布」には、旨味成分“アミノ酸”が含まれています。 この“アミノ酸”には、肌の保湿力を高める効果があるそうです。 みなさんは、知らないうちに、お肌のケアをされていたのかもしれませんね。 さて、...
質問日:2015年02月17日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
昆布を使って何を作る?
みなさんは、お料理するときに昆布を使っていますか? 今の時期、昆布でおダシをとったお鍋もおいしいですよね?^^ 我が家では、昆布といえば、昆布巻きをおでんに入れたり、昆布でダシをとってしゃぶしゃぶを作ったりしています。 昆布の種類は、日高昆布を使うことが多いです。 昆布は、肉、魚、椎茸のうま味と出会うことでうま...
質問日:2015年02月03日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
料理の時に出る野菜くずってどうしてる?
「まるごとポタージュ」はナノ100製法という技術で作られています。野菜をまるごといただくからこそ、ゴミが出ないし、環境にも負荷がかかりません。 「もったいない」という言葉がありますが、その言葉を体現したような技術だと思います。 さて、みなさんに今回お聞きしたいのは、お料理のときに出てしまう、野菜くずのことです。...
質問日:2015年02月17日
続きを見る
ヤマサ醤油からのテーマ
ブロッコリーの茎やキャベツの芯などを活用したおすすめレシピを教えて!
ナノ100製法で作られた「まるごとポタージュ」。 ナノ100製法は、種も茎も皮も実も無駄にせず、すべて食する、という考えから開発されました。 食物まるごと食べられるということは、食物がもっているすべての栄養を摂取できる、ということかと思います。 さて、料理をするには固くてちょっと躊躇してしまうブロッコリーの茎や...
質問日:2015年03月03日
続きを見る
1
2
3
›
»
最近のトピック
ブログ
2025年08月28日
「もう一品欲しいときに重宝するレシピ」
ブログ
2025年08月27日
「手作りピザグランプリ2025 」開催中★★★
ブログ
2025年08月26日
「冷めても美味しい!」
ブログ
2025年08月25日
「サルサソースがピリッと美味しい♪」
みんなのテーマ
ハッピーレシピ部ブログ
キャンペーン (219)
注目レシピ (263)
トレンド (36)
つぶやき (2)
ヤマサのこと (34)
おいしさのヒミツ (398)
醤油の魔術師 (2724)
今日も美活部 (239)
美味しいしょうゆ研究部 (19)
リアル粉もん道場 (11)
記事一覧はこちら
ヤマサがススめる
裏ワザ&基本ワザ
クッキング裏ワザラボ
キッチンで役立つとっておきのテクニックをご紹介
スマイル・ビギナーズ
お料理初心者もメキメキ上達!今さら聞けない、料理の基本を分かりやすいムービーでチェック
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
YAMASAポイント
よくあるご質問
English
Français
русский
Español
Italian