ヤマサ醤油からのテーマ
2015.02.17
お料理
料理の時に出る野菜くずってどうしてる?

「まるごとポタージュ」はナノ100製法という技術で作られています。野菜をまるごといただくからこそ、ゴミが出ないし、環境にも負荷がかかりません。
「もったいない」という言葉がありますが、その言葉を体現したような技術だと思います。

さて、みなさんに今回お聞きしたいのは、お料理のときに出てしまう、野菜くずのことです。
ジャガイモの皮をむくたびに。。。玉ねぎの皮をむくたびに、、、
どうしても出てしまう野菜くず。
みなさんは、どのようにされていますか?

私は、春から秋のシーズンは、狭い庭の堆肥にしようと、思いついた時に庭に埋める?程度です。
ほとんどのケースは、古新聞に包まれてゴミ袋の中にさようなら〜、が多いです。

皮ごと食べている野菜やフルーツは?のテーマでは、皮も一緒に食べてるよ、という投稿が多かったのでちょっとビックリしましたし、自分も真似してみよう、と思いました。
もしかしたら、私が想像しているより、野菜くずって出ないのかもしれませんが、みなさんは、どうされているのかな、と思い、質問させていただきました。

みなさんの投稿、お待ちしてます。

どうしても使えないものはゴミで出してます。

2016.04.28

勉強になりました!

2016.04.20

使えるものは使います。あとはゴミになりますね。

2016.04.07

確かにないとは思いますが、その辺の店でセール品の野菜を買っているので、
子供たちに食べさせるのに農薬が心配です。
玉ネギの皮は捨ててますね。他の野菜の皮は土の出てる時期は庭に埋めて、
雪で地面が出てない時期は捨ててしまってます。

2016.01.06

動物ですら食べない皮はやっぱり食べない方がいいんだろうな、と思います。
バナナの皮とか。食べられそうなんですけどね。

2016.01.06

玉ねぎの皮は捨てます。じゃがいもはきれいに洗って、皮ごと食べます。大根や人参の皮は金平にします・

2015.12.28

人参やれんこん、カボチャ、ごぼうは皮ごと使うので捨てません。大根の皮は千切りにして干して切り干し大根を作っています。玉ねぎや里芋、じゃがいもは皮を捨てます。

2015.12.27

EMぼかしを振りかけて、3か月熟成、肥料にしてます。

2015.12.27

例えば玉ねぎの皮ですが、わざわざ粉末にして売っていて血圧を下げるのに良いとかって聞いたことが有るので捨てないで置いていたほうが良いのかなあと思ったことが有ります。
しかし、実際には真の固いところと皮は捨ててます。
大根の皮はキンピラにすることが有りますが、ジャガイモの皮は捨てることが多いです。
このコーナーを読んで、また大事に使うことを考えたいと思います。野菜は皮に栄養が多いんですよね。

2015.12.27

なるべく料理で使い切っていますね!
特に家庭菜園のものは安心なので(*^_^*)

2015.07.27

人参や大根は皮もキンピラなどに使います。他の皮や芯などは家庭菜園の肥料にしています。ゴミは少なくエコにいかなくてはね!

2015.06.26

我が家は同居している両親が家庭菜園をしており新鮮な無農薬野菜をたくさん貰うので、皮も安心して使っています。

2015.06.21

なるべく出さないよう心がけてるつもりですが廃棄部分は出てしまいます。
ゴミとしてだしちゃってます。

2015.06.18

新鮮な大根や人参はよく洗って皮ごと調理しています。ジャガイモの皮は捨てています。

2015.06.18

いただきもので農薬の心配のない大根や人参の皮はキンピラにします。
頭の部分は水栽培で葉を収穫。大根の葉は猫も食べます。
しいたけの軸は薄くスライスして炒飯やオムレツの具にすることが多いです。

2015.05.19

皮や硬いヘタなどは庭に埋めています
食べれる部分の切れ端は、捨てるなんて勿体ないので、
卵焼きやお味噌汁の具に入れたりして、食べていますよ

2015.05.03

なるべく出ないようにしてますが、やっぱり皮の部分等は農薬が残っていそうなので廃棄します。無農薬ならそのまま食べたいところです。

2015.04.19

人参は皮と一緒に下ごしらえしています。ヘタなどはだいたい捨てていますが、まれにフライパンなどの油汚れをさっと吹いて少しでもヌメリをとります。

2015.03.15

ジャガイモの皮やキノコのおがくずの付いた部分など食べにくい物は生ごみもしくは、
時間があるときなどは庭に使うために肥料化。
人参やダイコンなどは皮もそのまま食べますし、ヘタは糠漬けや浅漬けにします。
人参などの皮をむくタイプの料理にした時は、細く切ってきんぴらなどに利用。
食べられるものの場合は、細かく刻んで炒めものに使ったりすると楽です。

2015.03.15

使いたいとは思いますが、料理法がわからない&汚れが気になるので捨てています。

2015.03.14

食べられる部分はなるべく食べて捨てないようにしています。

2015.03.11

野菜屑はなるべく少なくするように工夫しています。
大根の葉っぱやフキの葉っぱも茹でてから油で炒めて味付けしてふりかけのようにすると美味しくいただけます。大根の皮もきんぴらにすると美味しいですよ。

2015.03.08

食べれそうな部分はカラっとフライにしてる
ほぼポイっと捨てちゃうかな

2015.03.07

コンポストに入れて堆肥にしてます。この堆肥は庭で活躍してます。

2015.03.04

お味噌汁、スープに使ったり、どうしても使えない場合は細かく切って雀にあげてます。

2015.03.03

みなさんのように活用していなくて、基本は広告で作った箱をゴミ箱代わりに使って入れて、そのまま捨てています・・・。にんじんは皮のまま調理するようにしていますけどね。・・・。

2015.03.03

大根の皮は、そのまま千切りにして、味噌汁の具にします、
玉ねぎや、ねぎ、きゃべつの外側は、野菜の出汁に使います

2015.03.03

専用タッパーに貯めて、冷凍保管しています。
ある程度たまったら水からコトコト煮出してスープをとります。

2015.03.03

今は野菜中心の食事を作っているのでくず野菜が出ます 今日TVで5日分位ためてホーローの鍋にすべて入れて煮だします そのスープはビンに入れて保存してだしとして使えるそうです 私も実行しょうと思ってます

2015.03.03

野菜のくず、皮、くき、芯、ヘタなどをある程度ためて、煮込んでだしをとっています。

2015.03.03

畑に埋めてます!

2015.03.03

大根や人参など根菜の皮はキンピラにします。他の細かい野菜くずはオムレツや雑炊に入れます。大根の葉は長いのが付いていたら茹でて刻んで冷凍保存して、炒飯や麻婆豆腐などに入れます。短いときは頭の部分と一緒に切って水栽培で育てて食べます。

2015.03.03

大根の皮はスープや味噌汁に使います。あとは、捨ててるかも…反省。

2015.02.25

じゃがいもの皮をむいたら、水につけてアクを抜きます。
皮を細切りにしてベーコンなどと炒めて煮込むとおいしいスープになります。

2015.02.24

乾かして、野菜つくりの肥料にします。

2015.02.24

できるだけ再利用してます。最近は待っているのが、ブロッコリーの芯を細かくきって、ラー油と塩コショウでチンして食べるといいつまみになりますよ。

2015.02.24

捨ててしまっています・・・。料理初心者です。
いい再利用方法を勉強したいです。

2015.02.24

茎は甘味栄養豊富と言うことが多いから炒めたりスープや炒飯などに。じゃがいもの皮はシンク掃除に。じゃがいも皮成分が臭い汚れを綺麗にしてくれるし。皮は栄養豊富、でも無理しては食べないかな。なるべく捨てないで細かく切って食べるようにはしてますけど。

2015.02.24

食べられそうなのは細かく切って、肉と一緒にいためて、水溶き片栗粉をいれて、中華丼みたくして食べたりします。
カレーに入れちゃうこともあります。

2015.02.24

皮ごと食べる事が多いですが、ヘタとシッポはギリギリで切って
捨ててました。他の方の投稿の『ドイツ式お酢ピクルス』イイですね?
今度挑戦してみます?
『玉ねぎの皮の利用法』私も知りたいです☆

2015.02.24

細かく切ってお味噌汁の具にします。捨てるのは根っこくらいです。

2015.02.24

野菜などは皮付きのまま食べるので、しっぽの部分しか残りません。
しっぽは捨ててしまいます・・・

2015.02.23

刻んで料理に使ったり皮ごと食べたりしています。玉ねぎの皮の賢い使い道をどなたか教えてください。

2015.02.23

(勿体ないかもしれませんが)シンクの汚れ落としに時々つかっています。とくに玉葱や大根のクズでこすると成分上で効果大!

2015.02.21

EM ぼかしで堆肥にしています。3か月くらいでよさげな肥料になります。

2015.02.20

最近は、にんじんなどは皮付きのまま使うようになりました。
ただ、ジャガイモや玉ねぎの皮は捨てていますね〜。

2015.02.19

ドイツに住んでいた日本友人に教わったのですが、瓶の中にお酢をいれて、料理の際に出た野菜の端っこ(例:大根のしっぽ、人参やきゅうりのへた、セロリの葉先部分)をいれていきます。1週間ぐらいするとピクルスのようになり、そのまま食べたり、刻んでドレッシングを作るときにいれています。
葉野菜より根野菜が向いていると思います。

2015.02.19

今話題の「ベジブロス」を作ってます! 野菜くずから美味しいうま味がたっぷり出て、体にも良いですよ〜♪

2015.02.19

捨てます。キャベツの芯は小さくしてワンが食べます。

2015.02.19

庭もないし捨てるしかないですね〜
もったいないけど

2015.02.18

ぎりぎりまで食べますが、出たものはビニール袋にしっかり包み、捨てています。

2015.02.18

穴を庭に掘って、埋めています。後から、混ぜて土が栄養を少しでも増やせるように。もちろん、しばらくおいたら、そこに苗を植えて野菜を育てます。

2015.02.18

もったいないと思いながら 捨ててます。
皆さんのコメントを読んで 見習わないと いけないなあーって思いました…>_<…

2015.02.18

みじん切りにしてひき肉料理の増量剤にしています。

2015.02.18

柿の木の下に置いています。(植木屋さんに教えてもらいました)

2015.02.18

新聞で水切って、畑の肥料にしてます

2015.02.18

なるべく皮を剥かずに調理しますが、大根の皮は千切りにして、お味噌汁の具に入れてしまいます。

2015.02.18

大根の皮とか、厚く剥いた時は
勿体無いな〜と思いつつも、ポイします。
見た目もアレだし、
放射線物質なども気になりますし…。

2015.02.18

有機野菜を使用していますので野菜は皮ごと使用しますが、ふろふき大根のように料理によっては皮をむく必要がある時は、皮を千切りにしてきんぴらにしています。

2015.02.18

畑に持って行ってコンポストにポイ。
で、また野菜に変身してもらいます。

2015.02.17

都会のマンション住まいなので、捨てるしかありません。
しかし、最小限にするように、工夫してます。
例えば、ほうれん草の根(赤い部分)は湯がいて、オリーブオイルとハーブソルトで炒め物にしたり。

2015.02.17

「カドタ式」という方法を参考に、庭で生ゴミ堆肥を作っています。種として、米糠と庭の土と水で一度発酵させて乾燥させたものを作っておいて、生ごみを入れる時に一掴み一緒に混ぜて土をかぶせるだけ。
(寒かったりして面倒な時は、さっと周りの土を被せるだけの時も・・)
本来の方法よりもだいぶ簡素化してしまっていますが、収集に出すごみの減量化にもなるし、ちょっとスコップで掘ると何日か前に埋めたものが見られたりして、楽しく無理なく続けられています。

2015.02.17

頭では「もったいない」とわかってはいるのですが、埋める庭がありません…

2015.02.17

すべて畑に埋めます

2015.02.17

地産地消の安心できる産地のお野菜は皮ごとたべますが、それ以外はやっぱり皮むいちゃうかな〜

2015.02.17

野菜をまるごといただくという考え方いいですよね♪

新じゃがは皮ごと煮物にしたり、カレーに入れたりします
玉ねぎの皮はケルセチンと言う成分が含まれていて、美容にいいので乾燥させてから粉末状にして使っています
「玉ねぎの皮のお茶」は一時期手に入らないくらい人気でしたし、
「玉ねぎの皮」で検索するとレシピが3000以上でてきたりします
捨てちゃうなんてもったいない(笑)

人参、パセリ、セロリ、葱などのはしっこは冷凍保存して肉や魚のくさみをとるブーケガルニにします
ここ数年流行っている「ベジブロス」は美容にも健康にもいいですよ〜

なるべく地産地消を心がけているのですが、安心と鮮度が手にはいって一石二鳥です♪
地元で買える無農薬・減農薬のお野菜は余すところなく使わないともったいない♪もったいない♪

2015.02.17

魚や肉の骨などはゴミとして回収に出していますが、野菜くずは堆肥にしています。

2015.02.17