焼ききのこと塩昆布の白だしスープごはん

香ばしく焼いたきのこと、塩昆布のうま味をやさしい「ヤマサ昆布つゆ 白だし」スープと合わせて。ごはんにかけるだけの簡単ごはんでも、焼くひと手間があるだけで、ごちそう感がぐっと増します。朝にも夜にもほっとする、湯気までおいしい一杯です。

ポイント
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」+塩昆布で味が決まります。だしと塩気のバランスが絶妙なので、他の調味料は不要。少ない材料でもしっかり満足感のある味わいに。

人数2人分
調理時間10分
カロリー(1人分)319kcal
塩分(1人分)4.5 g
レシピ制作者Yuu
材料
ごはん茶碗2杯分
しめじ1/2袋
舞茸1/2パック
塩昆布大さじ1(5g)
サラダ油小さじ1
A
ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ2
300ml
いりごま(白)適量
刻みねぎ適量
しめじと舞茸は、えのきやしいたけでもOK。

作り方

  1. しめじ、舞茸は石づきを切り落とし小房に分ける。Aは小鍋に入れて中火にかけ、温めておく。
    スープは鍋で煮込まず、お湯で割るだけでもOK。
  2. フライパンにサラダ油をひき中火で加熱し、しめじと舞茸を入れ焼き色がつくまで焼く。
    きのこは焼いて香ばしさをプラス。トースターや魚焼きグリルで焼いてもOK。
  3. 器にご飯を盛り、STEP2のきのこ、塩昆布をのせ、STEP1で温めた白だしスープをかける。お好みで、いりごま(白)、刻みねぎを散らす。
このレシピに対するコメント
コメントはありません

「焼ききのこと塩昆布の白だしスープごはん」のクッキングレポ

    クッキングレポの投稿はありません