チキンと野菜のオーブン焼き
しょうゆベースの調味液に漬け込んだチキンを野菜と一緒にオーブンで焼き上げます。ひと皿で作っても、1人分ずつ分けて作ってもOK。野菜の水分でチキンがふっくらジューシーに仕上がります。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- 鶏肉は皮目にフォークで数カ所穴をあけ、4分割にする。丈夫な密封袋にAとともに入れ、袋の上から手でよくもみこみ、密封して20~30分おく。
- 玉ねぎは半分に切ってから繊維を断ち切る方向で薄切りにする。かぼちゃは食べやすい大きさに切って水にぬらしてラップに包み、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。ミニトマトは半分に切る。ブロッコリーはお湯にしばらく浸けて解凍する。
- 耐熱容器に玉ねぎを敷き、かぼちゃを上側に並べて全体に塩・こしょうをする。空いている手前にSTEP1の鶏肉を皮目を上にしておき、上にハーブをのせて隙間にミニトマトを並べる。全体にオリーブオイルをかける。鶏肉の浸け汁は捨てないようにします。1人分ずつ作る場合は、すべてを半量ずつにして並べます。
- 220℃のオーブン(予熱なし)に入れて25~30分ほど焼く。ただし残り10分で取り出し、鶏肉の皮目に残った浸け汁をはけでまんべんなく塗る。STEP2のブロッコリーを隙間に並べてオーブンに戻し、残り時間焼く。残り5分で再び漬け汁をはけで塗ると、より香ばしく仕上がります。
- オーブンから取り出し、仕上げに粗挽きこしょうを全体にかける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 60分 |
カロリー(1人分) | 538kcal |
塩分(1人分) | 3.2 g |
レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
鶏もも肉 | 1枚(300g) | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ 絹しょうゆ | 大さじ2 | ||
日本酒 | 大さじ1 | ||
みりん | 大さじ1 | ||
おろしにんにく(チューブでも) | 適量 | ||
玉ねぎ | 1個 | ||
かぼちゃ | 1/8個 | ||
ミニトマト | 6個 | ||
ブロッコリー(冷凍) | 小房6~8個 | ||
お好みのハーブ(タイム、ローズマリーなど) | あれば適量 | ||
塩・こしょう | 各適量 | ||
オリーブオイル | 大さじ2ほど | ||
粗挽き黒こしょう | 適量 |
調理時間には「つけ込む」「焼く」時間を含む。かぼちゃがない季節は、じゃがいもやさつまいもなどでも。
作り方
- 鶏肉は皮目にフォークで数カ所穴をあけ、4分割にする。丈夫な密封袋にAとともに入れ、袋の上から手でよくもみこみ、密封して20~30分おく。
- 玉ねぎは半分に切ってから繊維を断ち切る方向で薄切りにする。かぼちゃは食べやすい大きさに切って水にぬらしてラップに包み、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。ミニトマトは半分に切る。ブロッコリーはお湯にしばらく浸けて解凍する。
- 耐熱容器に玉ねぎを敷き、かぼちゃを上側に並べて全体に塩・こしょうをする。空いている手前にSTEP1の鶏肉を皮目を上にしておき、上にハーブをのせて隙間にミニトマトを並べる。全体にオリーブオイルをかける。鶏肉の浸け汁は捨てないようにします。1人分ずつ作る場合は、すべてを半量ずつにして並べます。
- 220℃のオーブン(予熱なし)に入れて25~30分ほど焼く。ただし残り10分で取り出し、鶏肉の皮目に残った浸け汁をはけでまんべんなく塗る。STEP2のブロッコリーを隙間に並べてオーブンに戻し、残り時間焼く。残り5分で再び漬け汁をはけで塗ると、より香ばしく仕上がります。
- オーブンから取り出し、仕上げに粗挽きこしょうを全体にかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!