揚げさつまいものぽん酢みぞれ和え
おかずになりにくいさつまいもも、「ヤマサ昆布ぽん酢」と大根おろしで和えると、ごはんがすすむ一品に大変身!さつまいものやさしい甘みと「ヤマサ昆布ぽん酢」のまろやかな酸味がよく合います。
作り方
さつまいもは皮ごと乱切りにし、しばらく水に放ったら、鍋にかぶるほどの水とともに入れて中火にかける。軽く煮立ったら、弱めの中火にして5分ほどゆで、ざるにあげる(中までやわらかくならなくてOK)。- 大根はおろしてざるにあげ、さらにスプーンでギュッと押して水気をしっかりと切る。
ボウルにSTEP2とAを入れて混ぜ合せる。- 揚げ油を160℃に熱し、STEP1を揚げる。竹串がスッと通るようになったらキッチンペーパーにとって油を切る。揚げ焼きでもかまいません。
STEP4が熱いうちにSTEP3のボウルに入れて和え、こしょう、白ごまを加えて仕上げる。器に盛る。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 367kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| さつまいも | 1本(300g目安) | ||
| 大根 | 輪切りで10cmほど | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ3 | ||
| ごま油 | 大さじ1 | ||
| 砂糖 | 大さじ1/2 | ||
| こしょう | 適量 | ||
| 白ごま | 適量 | ||
| 揚げ油 | 適量 | ||
作り方
さつまいもは皮ごと乱切りにし、しばらく水に放ったら、鍋にかぶるほどの水とともに入れて中火にかける。軽く煮立ったら、弱めの中火にして5分ほどゆで、ざるにあげる(中までやわらかくならなくてOK)。- 大根はおろしてざるにあげ、さらにスプーンでギュッと押して水気をしっかりと切る。
ボウルにSTEP2とAを入れて混ぜ合せる。- 揚げ油を160℃に熱し、STEP1を揚げる。竹串がスッと通るようになったらキッチンペーパーにとって油を切る。揚げ焼きでもかまいません。
STEP4が熱いうちにSTEP3のボウルに入れて和え、こしょう、白ごまを加えて仕上げる。器に盛る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。































