お正月に 紅白一口華やか盛り
紅白のお刺身、まぐろとたいを使い、それぞれれんげ(スプーンでも)やミニグラスに小分けに盛っていきます。火を使っていないので、お子さんと楽しく並べても楽しいですよ♪簡単なのにテーブルがとても華やかになり、お正月にぴったりです。個数は人数によって自由に増やしてかまいません。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- <れんげ仕立て>アボカドは使うれんげ(またはスプーン)の半分ほどの長さで食べやすい幅に切り、変色止めにレモン汁をはけなどで軽く塗っておく。スプラウトは食べやすい長さに切る。まぐろは一切れをさらに半分ほどの大きさに切る。
- れんげ(またはスプーン)にアボカド→スプラウト→まぐろの順にのせ、わさびをのせる。食べる直前に全体にサラッと「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をかける。
- <ミニグラス仕立て>ミニトマト、レモンはグラスに合わせて小さめに切る。たいは食べやすい一口大に切る。大葉は千切りにする。
- グラスにベビーリーフ、ミニトマト、レモンを交互に入れ、上にたいをのせる。オリーブオイル、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をそれぞれにかけ、塩、黒こしょうをふり、上に大葉をのせる。
- まとめて板や大皿などに盛る。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 149kcal |
| 塩分(1人分) | 1.2 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| <れんげ仕立て> | |||
|---|---|---|---|
| まぐろ(刺身用) | 4切れほど | ||
| アボカド | 1/4個~お好みで | ||
| レモン汁 | 少々 | ||
| スプラウト | 適量 | ||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 小さじ1/2(レンゲ1個につき) | ||
| わさび | お好みの量 | ||
| <ミニグラス仕立て> | |||
| たい(刺身用) | 100gほど(柵、切ってあるものでも) | ||
| ベビーリーフ | 1袋 | ||
| ミニトマト | 3~4個 | ||
| レモン(スライス) | 1切れ | ||
| 大葉 | 2~3枚 | ||
| オリーブオイル | 小さじ1(グラス1個につき) | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 小さじ1(グラス1個につき) | ||
| 塩、黒こしょう | 少々 | ||
たいにかける塩はガリッとした食感のいい、粒が大きめな塩がおすすめです。
作り方
- <れんげ仕立て>アボカドは使うれんげ(またはスプーン)の半分ほどの長さで食べやすい幅に切り、変色止めにレモン汁をはけなどで軽く塗っておく。スプラウトは食べやすい長さに切る。まぐろは一切れをさらに半分ほどの大きさに切る。
- れんげ(またはスプーン)にアボカド→スプラウト→まぐろの順にのせ、わさびをのせる。食べる直前に全体にサラッと「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をかける。
- <ミニグラス仕立て>ミニトマト、レモンはグラスに合わせて小さめに切る。たいは食べやすい一口大に切る。大葉は千切りにする。
- グラスにベビーリーフ、ミニトマト、レモンを交互に入れ、上にたいをのせる。オリーブオイル、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をそれぞれにかけ、塩、黒こしょうをふり、上に大葉をのせる。
- まとめて板や大皿などに盛る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























こんな素敵なお料理が出来たら、お正月は楽しいでしょうんね。