シメは担担麺!マーボー鍋
シメまで二度おいしい♪アイディア鍋レシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の野菜鍋に、マーボー豆腐を豪快にかけた「マーボー鍋」。鍋を楽しんだ後は、豆乳&中華麺を追加して担担麺で二度おいしい♪旨味と甘みがバランスの良い「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」なら、おろししょうが&ラー油を加えるだけで深みのあるマーボー鍋に。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- ごま油を中火で熱し、豚ひき肉・おろししょうが・おろしにんにくをポロポロに炒める。Aを混ぜ、豆腐を手でちぎりながら加え、蓋をして弱火で5分煮る。
- 片栗粉を倍量の水(分量外)で溶く。STEP1の鍋にまわし入れて全体を混ぜ、とろみがついたら火を止める。
- 白菜は食べやすい大きさに切り、えのきは根本を落とし長さ半分にして手でほぐす。鍋に入れてBを注ぎ、蓋をして中火で10分煮る。
- STEP2を流し入れ、お好みで刻んだ小ねぎを散らす。
<シメの楽しみ方>中華麺を表示に従ってゆで、ザルにとる。鍋の残ったスープに豆乳とともに加えて温め、中華麺を入れ担担麺に。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分)※シメを含む | 615kcal |
| 塩分(1人分)※シメを含む | 7.9 g |
| レシピ制作者 | 加瀬まなみ |
材料
| 豚挽き肉 | 150g | ||
| 豆腐 | 300g | ||
| 白菜 | 1/4株 | ||
| えのき | 1袋 | ||
| しょうが(おろしたもの) | 小さじ1 | ||
| にんにく(おろしたもの) | 小さじ1 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 200ml | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 大さじ3 | ||
| ラー油 | 小さじ1/2 | ||
| 片栗粉 | 小さじ2 | ||
| 小ねぎ | 適宜 | ||
| B | |||
| 水 | 500ml | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 100ml | ||
| シメ用 | |||
| 中華麺 | 1人分 | ||
| 豆乳 | 100ml | ||
ラー油の分量でお好みの辛さに調節してください。
作り方
- ごま油を中火で熱し、豚ひき肉・おろししょうが・おろしにんにくをポロポロに炒める。Aを混ぜ、豆腐を手でちぎりながら加え、蓋をして弱火で5分煮る。
- 片栗粉を倍量の水(分量外)で溶く。STEP1の鍋にまわし入れて全体を混ぜ、とろみがついたら火を止める。
- 白菜は食べやすい大きさに切り、えのきは根本を落とし長さ半分にして手でほぐす。鍋に入れてBを注ぎ、蓋をして中火で10分煮る。
- STEP2を流し入れ、お好みで刻んだ小ねぎを散らす。
<シメの楽しみ方>中華麺を表示に従ってゆで、ザルにとる。鍋の残ったスープに豆乳とともに加えて温め、中華麺を入れ担担麺に。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























麻婆豆腐の鍋いいですね。美味しそうです。招福🎵😺