昆布ぽん酢のパクチー油淋鶏
皮はパリッとジューシーに焼いた鶏肉に、「ヤマサ昆布ぽん酢」で作る香味だれをかけて。パクチーの香りが食欲をそそります
作り方
- 鶏もも肉は余分な脂肪を切り落し、身に2.5cm幅の切り込みを筋に対して直角に入れ、混ぜ合わせたAを回しかけ全体になじませて15~20分おく。
- 玉ねぎは粗みじん切りにし水に5分ほどさらし、布巾またはペーパーで包み水気をしっかり絞る。しょうが、にんにく、パクチーの軸はみじん切りにしBと混ぜ合わせる。パクチーの葉はざく切りにし、サニーレタスは大きくちぎる
- STEP1の汁気をキッチンペーパーでふき取り全体に片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油をひき皮を下にして並べ入れ、中火で4~5分焼き上下を返し火を少し弱め3分ほど焼きバットに取り出し少しおく。ビニール袋などに片栗粉を大さじ2、汁気をふき取った鶏肉を入れ軽く揺すって全体に粉をまぶし、残りの片栗粉を加えまぶし置かずに焼きます。テフロン加工のフライパンの場合は油をひき、鶏肉を並べ入れ火にかけます。
- 皿にサニーレタスをひき、STEP3を適当な大きさに切り盛り付け、パクチーをトッピングし、たれをかけて完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 40分 |
| カロリー(1人分) | 578kcal |
| 塩分(1人分) | 3.2 g |
| レシピ制作者 | 瀬 友美/ひよこ食堂 |
材料
| 鶏肉(もも) | 1枚(300g) | ||
| 玉ねぎ | 30g | ||
| しょうが、にんにく | 1/2~1かけ | ||
| パクチー | 適量 | ||
| サニーレタス | 適量 | ||
| 片栗粉 | 大さじ3 | ||
| サラダ油 | 大さじ1と1/2 | ||
| A<鶏肉下味> | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ 絹しょうゆ | 大さじ1/2 | ||
| 酒 | 大さじ1/2 | ||
| B<たれ> | |||
| ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ4 | ||
| 砂糖 | 小さじ1/2~1 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
| 白ごま | 適量 | ||
| 一味唐辛子 | お好みで | ||
作り方
- 鶏もも肉は余分な脂肪を切り落し、身に2.5cm幅の切り込みを筋に対して直角に入れ、混ぜ合わせたAを回しかけ全体になじませて15~20分おく。
- 玉ねぎは粗みじん切りにし水に5分ほどさらし、布巾またはペーパーで包み水気をしっかり絞る。しょうが、にんにく、パクチーの軸はみじん切りにしBと混ぜ合わせる。パクチーの葉はざく切りにし、サニーレタスは大きくちぎる
- STEP1の汁気をキッチンペーパーでふき取り全体に片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油をひき皮を下にして並べ入れ、中火で4~5分焼き上下を返し火を少し弱め3分ほど焼きバットに取り出し少しおく。ビニール袋などに片栗粉を大さじ2、汁気をふき取った鶏肉を入れ軽く揺すって全体に粉をまぶし、残りの片栗粉を加えまぶし置かずに焼きます。テフロン加工のフライパンの場合は油をひき、鶏肉を並べ入れ火にかけます。
- 皿にサニーレタスをひき、STEP3を適当な大きさに切り盛り付け、パクチーをトッピングし、たれをかけて完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























昆布ポン酢が浸みたパクチー油淋鶏食べてみたいです。招福🎵😺