中華風野菜あんかけの煮込みハンバーグ
五香粉の香るハンバーグを、野菜たっぷりの中華あんで煮込んだハンバーグです。ハンバーグ、中華あんともに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使ってつくります。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。パン粉は牛乳と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」でふやかす。フライパンに油をあたため、玉ねぎがきつね色になるまで炒めて冷ましておく。
- ハンバーグのタネをつくる。ボウルに合挽き肉、STEP1の玉ねぎ、ふやかしたパン粉、卵、きび砂糖、五香粉、塩を加え、粘りが出るまで混ぜて、4等分して丸型に成形して冷蔵庫に入れておく。
- 中華あんの材料を切る。しいたけは軸をのぞき薄切りに、笠は3mm幅に切る。えのきは石突きをのぞき長さ2等分にして手でほぐす。パプリカはワタと種をのぞき細切りにする。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分ける。しょうがは千切りにする。片栗粉は同量の水と合わせ溶いておく。
- フライパンを熱し油をひき、中火でSTEP2の成形したハンバーグを両面焼き色がつくまで焼く。水1/4カップ(分量外)を加え蓋をして蒸し焼きにする。水分がほとんどなくなったら火を止める。
- 鍋にAを入れてひと煮立ちさせる。STEP3の野菜(ブロッコリー以外)とハンバーグを加えて中火で煮込む(5分)。アクがでたら除き、野菜に火が通ったらブロッコリーを入れてさらに1~2分加熱する。水溶き片栗粉を加えながら全体をよく混ぜ、とろみをつける。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 302kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| 合挽き肉 | 300g | ||
| 玉ねぎ | 150g | ||
| パン粉 | 大さじ4 | ||
| 牛乳 | 大さじ2 | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 大さじ1 | ||
| 卵 | 1個 | ||
| きび砂糖 | 小さじ1/2 | ||
| 五香粉 | 少々 | ||
| 塩 | 小さじ1/2 | ||
| 油 | 小さじ2 | ||
| <中華あん> | |||
|---|---|---|---|
| しいたけ | 4枚 | ||
| えのき | 1/2株 | ||
| パプリカ | 1個 | ||
| ブロッコリー | 5〜6房 | ||
| しょうが(スライス) | 3〜4枚 | ||
| A | |||
| 水 | 3カップ | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 小さじ4 | ||
| 塩 | ひとつまみ | ||
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 | ||
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。パン粉は牛乳と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」でふやかす。フライパンに油をあたため、玉ねぎがきつね色になるまで炒めて冷ましておく。
- ハンバーグのタネをつくる。ボウルに合挽き肉、STEP1の玉ねぎ、ふやかしたパン粉、卵、きび砂糖、五香粉、塩を加え、粘りが出るまで混ぜて、4等分して丸型に成形して冷蔵庫に入れておく。
- 中華あんの材料を切る。しいたけは軸をのぞき薄切りに、笠は3mm幅に切る。えのきは石突きをのぞき長さ2等分にして手でほぐす。パプリカはワタと種をのぞき細切りにする。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分ける。しょうがは千切りにする。片栗粉は同量の水と合わせ溶いておく。
- フライパンを熱し油をひき、中火でSTEP2の成形したハンバーグを両面焼き色がつくまで焼く。水1/4カップ(分量外)を加え蓋をして蒸し焼きにする。水分がほとんどなくなったら火を止める。
- 鍋にAを入れてひと煮立ちさせる。STEP3の野菜(ブロッコリー以外)とハンバーグを加えて中火で煮込む(5分)。アクがでたら除き、野菜に火が通ったらブロッコリーを入れてさらに1~2分加熱する。水溶き片栗粉を加えながら全体をよく混ぜ、とろみをつける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























