れんこんとつくねの照り焼き
作り方
- れんこんは6等分・約8㎜厚さの[define term="wagiri"]輪切り[/define]にし、水にさらしておく。長ねぎは[define term="mijingiri"]みじん切り[/define]にする。
- ボウルにAを加えてよく混ぜ合わせ、STEP1の長ねぎを加えて肉だねを作る。
- れんこんの水気をふき取り、全体に片栗粉をまぶす。STEP2の肉だねをれんこんの表面を覆うようにのせる。肉だねとれんこんが剥がれないよう、れんこんに押し付けるように肉だねをのせるようにしましょう。手に少量の油をつけると、成形しやすいです。
- フライパンに油を入れて中火にかけ、STEP3を肉だねの面を下にして焼く。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。合わせたBを加えて煮絡める。器に盛り、白いりごまをふる。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 20分 |
カロリー(1人分) | 340kcal |
塩分(1人分) | 1.7 g |
レシピ制作者 | 藤原 朋未 |
材料
れんこん | 1節(100g) | ||
片栗粉 | 大さじ1 | ||
長ねぎ | 1/2本 | ||
A | |||
---|---|---|---|
鶏挽き肉 | 200g | ||
溶き卵 | 1/2個 | ||
しょうが(すりおろしたもの) | 小さじ1/2 | ||
塩・こしょう | 少々 | ||
油 | 大さじ1/2 | ||
白いりごま | 適量 | ||
B | |||
ヤマサ 絹しょうゆ | 大さじ1 | ||
みりん | 大さじ1 | ||
酒 | 大さじ1 | ||
砂糖 | 小さじ1 |
作り方
- れんこんは6等分・約8㎜厚さの[define term="wagiri"]輪切り[/define]にし、水にさらしておく。長ねぎは[define term="mijingiri"]みじん切り[/define]にする。
- ボウルにAを加えてよく混ぜ合わせ、STEP1の長ねぎを加えて肉だねを作る。
- れんこんの水気をふき取り、全体に片栗粉をまぶす。STEP2の肉だねをれんこんの表面を覆うようにのせる。肉だねとれんこんが剥がれないよう、れんこんに押し付けるように肉だねをのせるようにしましょう。手に少量の油をつけると、成形しやすいです。
- フライパンに油を入れて中火にかけ、STEP3を肉だねの面を下にして焼く。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。合わせたBを加えて煮絡める。器に盛り、白いりごまをふる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
れんこんが大好きなので早速作ってみます♪
御飯がすすむ!1品ですね、グッド!招福
投稿やコメントしよう!