味玉入りメンチカツ
常備菜「減塩味玉」でアレンジレシピ、食べ応えのあるメンチカツを作ります。中から黄身がとろ~り、ソースをつけずにそのままでおいしくいただけます。
■「減塩味玉」の作り方はコチラから。
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。卵と小麦粉を泡立て器で混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせバッター液を作る。
- ボウルに豚ひき肉・STEP1の玉ねぎ・Aを入れ混ぜ合わせ4等分にし、手に水をつけたねを平らにし「減塩味玉」をのせ丸め形を整える。たねで味玉を包み込むように形を整え、全体に生パン粉をつけます。
- STEP2にバッター液・生パン粉を順につけ、やや低めの中温に温めた油でこんがり揚げて完成。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 (冷蔵庫におく時間を除く) |
| カロリー(1人分) | 376kcal |
| 塩分(1人分) | 2.1 g |
| レシピ制作者 | 瀬 友美/ひよこ食堂 |
材料
| 玉ねぎ | 50~60g | ||
| 豚挽き肉 | 200g | ||
| 減塩味玉(汁気を切ったもの) | 4個 | ||
| 生パン粉 | 適量 | ||
| 揚げ油 | 適量 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 卵 | 1/2個 | ||
| 生パン粉 | 18g (牛乳大さじ2に浸しておく) | ||
| 塩 | 小さじ3/4 | ||
| こしょう | 適量 | ||
| <バッター液> | |||
| 卵 | 1/2個 | ||
| 小麦粉 | 大さじ2 | ||
| 牛乳 | 大さじ1/2 | ||
減塩味玉は卵の大きさ、お好みによってゆで加減を調節ください。写真はLサイズで3分ゆでたもの。
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。卵と小麦粉を泡立て器で混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせバッター液を作る。
- ボウルに豚ひき肉・STEP1の玉ねぎ・Aを入れ混ぜ合わせ4等分にし、手に水をつけたねを平らにし「減塩味玉」をのせ丸め形を整える。たねで味玉を包み込むように形を整え、全体に生パン粉をつけます。
- STEP2にバッター液・生パン粉を順につけ、やや低めの中温に温めた油でこんがり揚げて完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























これ、美味しそう〜〜
バッター液は楽ちんだし、生パン粉の方がサクサクしますよね!
とろ〜り卵の茹で加減、上手にできるかなぁ…