七福煮しめ
作り方
- Aを容器に合わせて2~3時間おいて戻す。戻ったしいたけは軸を切り落として3~4等分に切る。戻し汁は茶こしなどで漉す。
- ごぼうは皮をこそげ、レンコンは皮をむいて、それぞれ乱切りにする。にんじんは7~8mm幅に切り、梅の型抜きで抜く。里芋は皮をむいて他の具材の大きさに合わせて切る。
- こんにゃくは6~7mm幅に切って、切り口の中央に切り込みを入れる。一方の端を穴に通してくるりと返し、手綱の形にする。鍋に湯を沸かしてさっとゆでてざる上げする。
- 鍋に火の通りにくいごぼう、レンコン、里芋を下に並べ、上にこんにゃくとしいたけ、にんじんを広げ入れる。戻し汁とBを入れて中火にかけ、沸いたらアクを取り除く。落し蓋をして火を少し弱め、10分ほど煮てから一度火を止めて味を染み込ませる。
- 冷めたら再び火をつけ、落し蓋を取って5~6分煮詰める。仕上げに塩ゆでした絹さやを散らす。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 60分 |
| カロリー(1人分) | 163kcal |
| 塩分(1人分) | 3.4 g |
| レシピ制作者 | 冨田 ただすけ |
材料
| ごぼう | 1/2本 | ||
| にんじん | 1/2本 | ||
| レンコン | 100g | ||
| 里芋 | 3個 | ||
| こんにゃく | 1/3枚 | ||
| 絹さや | 4~5枚 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 干ししいたけ | 3枚 | ||
| 水 | 300ml | ||
| B | |||
| ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ | 大さじ2 | ||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 大さじ1 | ||
| みりん | 大さじ2 | ||
| 酒 | 大さじ2 | ||
作り方
- Aを容器に合わせて2~3時間おいて戻す。戻ったしいたけは軸を切り落として3~4等分に切る。戻し汁は茶こしなどで漉す。
- ごぼうは皮をこそげ、レンコンは皮をむいて、それぞれ乱切りにする。にんじんは7~8mm幅に切り、梅の型抜きで抜く。里芋は皮をむいて他の具材の大きさに合わせて切る。
- こんにゃくは6~7mm幅に切って、切り口の中央に切り込みを入れる。一方の端を穴に通してくるりと返し、手綱の形にする。鍋に湯を沸かしてさっとゆでてざる上げする。
- 鍋に火の通りにくいごぼう、レンコン、里芋を下に並べ、上にこんにゃくとしいたけ、にんじんを広げ入れる。戻し汁とBを入れて中火にかけ、沸いたらアクを取り除く。落し蓋をして火を少し弱め、10分ほど煮てから一度火を止めて味を染み込ませる。
- 冷めたら再び火をつけ、落し蓋を取って5~6分煮詰める。仕上げに塩ゆでした絹さやを散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























オーソドックスですね
お正月にピッタリですね
彩りいいし作りたい!
おふくろの味ですね。