みんなのレシピ:ほんわか香る酒粕と桜の花入り✿蛤寿司
酒粕を混ぜ込んだ酢飯と桜の花を刻んで混ぜた酢飯、春の香りを楽しめます。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「ひな祭りお寿司グランプリ2014」レシピオーディションより、usagiさまのレシピです。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「ひな祭りお寿司グランプリ2014」レシピオーディションより、usagiさまのレシピです。
ポイント
薄焼き卵は少し大きめに焼いて直径15cmの型でくり抜くと綺麗な円になります。
作り方
- 【酒粕酢飯】
にんじんは千切りにしてさっとゆでます。 酒粕と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」と合わせ、酢飯に白ごま・にんじんと共に混ぜ込みます。 - 【桜の花酢飯】
桜の花の塩付けを塩抜きし、みじん切りにします。 「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、桜の花、レンコン、しらすを酢飯に混ぜ込みます。 レンコンは皮を剥き、いちょう切りにして水にさらしゆでます。 - Aの材料を合わせ直径15cmの薄焼卵を8枚焼きます。
- Bの材料を合わせとろみがつくまで煮詰めます。
- はまぐりは、鍋に入れ酒、大さじ3を振りかけ弱火で蓋をして貝が開くまで蒸しに煮します。 貝が開いたら実を取り出します。
- 薄焼き卵の1/4に酒粕酢飯をおき、上にいくらを乗せ4つに畳みます。
- 薄焼き卵の1/4に桜の花酢飯をおき、上には蛤3つとタレを塗りカイワレ大根を乗せ4つに畳みます。
- 熱した金串で3本焼き目を入れ完成です。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 302kcal |
| 塩分(1人分) | 3.7 g |
| レシピ制作者 | usagiさま |
材料
| 酒粕酢飯 | |||
|---|---|---|---|
| 酢飯 | 1/2合 | ||
| 甘酒用練粕 | 小さじ1/2 | ||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 小さじ1/2 | ||
| 白ごま | 3g | ||
| にんじん | 10g | ||
| 桜の花酢飯 | |||
| 酢飯 | 1/2合 | ||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 小さじ1/2 | ||
| 桜の花塩漬け | 5房 | ||
| レンコン | 10g | ||
| 釜揚げしらす | 10g | ||
| A | |||
| たまご | 3個 | ||
| 砂糖 | 20g | ||
| 片栗粉・塩 | 各2g | ||
| はまぐり | 200g(12個) | ||
| 酒 | 大さじ3 | ||
| いくら | 40g | ||
| カイワレ大根 | 10g | ||
| B | |||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ1 | ||
| ヤマサしょうゆ | 大さじ1 | ||
| みりん・酒 | 各大さじ1 | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
作り方
- 【酒粕酢飯】
にんじんは千切りにしてさっとゆでます。 酒粕と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」と合わせ、酢飯に白ごま・にんじんと共に混ぜ込みます。 - 【桜の花酢飯】
桜の花の塩付けを塩抜きし、みじん切りにします。 「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、桜の花、レンコン、しらすを酢飯に混ぜ込みます。 レンコンは皮を剥き、いちょう切りにして水にさらしゆでます。 - Aの材料を合わせ直径15cmの薄焼卵を8枚焼きます。
- Bの材料を合わせとろみがつくまで煮詰めます。
- はまぐりは、鍋に入れ酒、大さじ3を振りかけ弱火で蓋をして貝が開くまで蒸しに煮します。 貝が開いたら実を取り出します。
- 薄焼き卵の1/4に酒粕酢飯をおき、上にいくらを乗せ4つに畳みます。
- 薄焼き卵の1/4に桜の花酢飯をおき、上には蛤3つとタレを塗りカイワレ大根を乗せ4つに畳みます。
- 熱した金串で3本焼き目を入れ完成です。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























かわいい!作ってみたい!