ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
アルモンデ
時短
リメイク
常備菜
昆布つゆ
昆布ぽん酢
「白髪ねぎ」を使ったレシピ一覧
ヘルシー!米粉クレープと鶏ささみの北京ダック風
米粉クレープで鶏ささみと味噌ダレを包み北京ダック風に楽しみましょう。味噌ダレは甜麺醤と「ヤマサ昆布つゆ」に少量のはちみつを加えます。昆布のダシ...
鶏だし塩ラーメン
本格的なラーメンが手軽にできます。
棒々鶏風冷やし中華
鶏ささみをレンジで加熱して野菜とともに盛り付け、「ヤマサごまだれ専科」をかければ、棒々鶏風の冷やし中華のできあがり。お好みの野菜でアレンジも可...
中華風ぶりの照り焼き
出世魚であるぶりはお節料理の定番素材。よくある浸け込みはせず、その場でサッとソテーして中華風に仕立てました。個別にお皿に盛ってお出しすると、特...
レンジなすのこくうま煮
ボウルに材料をあわせて電子レンジに入れるだけの簡単調理!オリーブオイルをまぶしてから、だしに浸すことで、とろっとコク旨な仕上がりになります。 ...
漬けて焼くだけ♪十勝風豚丼
盛り付けも豪快な十勝風丼です。甘辛くてごはんがどんどんすすむ、コクがあっておいしい!
冷やし中華
夏の定番メニュー「冷やし中華」も「ヤマサ ピリッと旨い ごまだれ専科」でピリうまアレンジ!ピリッとした後味の濃厚なごまだれが、冷たい麺と具材に...
貝だしラーメン
貝だしのうま味と香りが引き立つラーメンです。
マーボー大根みそラーメン
常備菜「辛くないマーボー大根」を使って、パパッと作れる朝ごはん。寒さを吹き飛ばし、体もシャキッと目覚めます。■「辛くないマーボー大根」の作り方...
麻辣担々鍋
うま味たっぷりのスープに花椒のしびれる麻辣肉みそがアクセントの辛うま鍋です。
湯豆腐のジューシー鶏そぼろのせ
昆布でとった出汁で湯豆腐を作り「ジューシー鶏そぼろ」をのせて白髪ねぎをトッピングすればヘルシーで立派な一品に。■「ジューシー鶏そぼろ」の作り方...
炙りマグロの和風カルパッチョ
フライパンで表面を焼いたマグロを、しょうがやにんにくを効かせたしょうゆベースのタレでいただきます。マグロは表面を焼くことで香ばしさが加わり、パ...
スープ餃子
「ヤマサ昆布ぽん酢」入り中華スープで餃子の肉のうまみが際立ちます。
エスニック和え麺
ごまのコクある風味とぽん酢のさわやかさが美味しい変わりそうめん。 シャキシャキとした水菜、くだいたピーナッツなど、食感も楽しいひと皿です。
汁無し担々そば
ねぎやしょうがなどの香味野菜が香りよい、汁無しそば。 豆板醤の程よい辛さが食欲をそそります。お好みで仕上げに粉山椒をふっても風味がアップし、美...
きつねそば
お昼ご飯やお酒を飲んだあとにもぴったりの温かいおそば。「ヤマサ昆布だしのつゆ」で、ほっとする美味しさに仕上げましょう。
干しなすのめんつゆ煮
なすはそのまま干すので色は少々悪くなりますが、味に変わりはありません。気になるときは、干す前に塩をふり、出てきた水分を拭き取ってから干しましょう。
香り蒸し鶏
ヘルシーミートな鶏に、大葉の風味を効かせてさわやかにいただきます。
ぽん酢でお好み焼き
タネをかき混ぜる時は、ボールを浮かすようにも持ち、空気をいれるようにスプーンを持ち上げてかきまぜるのがポイント。「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱり...
ぶりの汁物
ぶりのあらは塩をふり、霜降りにし、キレイに洗う事により臭みを抑える事が出来ます。仕上げのしょうがも臭み消しに効果的。
1
2
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian