きつねそば
作り方
- 油揚げはたっぷりの熱湯で2分ゆで、ざるに上げて水けをきる。粗熱が取れたら1枚を半分に切り、さらに斜め半分に切る。
- 鍋にAと油揚げを入れて中火で熱し、煮立ってから3分ほど煮て火を止める。そのままおいて味を含ませる。別の鍋にBを入れて中火で温め、そばつゆをつくる。
- 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かしてそばを広げるようにして入れ、湯の中に沈んだら菜箸で大きく混ぜる。ふきこぼれないように火加減をみながら、袋の表示時間どおりにゆでる。
- そばがゆで上がったらざるに上げ、たっぷりの流水で洗ってぬめりを取り、さっと熱湯にくぐらせ水けをよくきって器に盛る。STEP2のそばつゆを注いでSTEP1の油揚げをのせ、白髪ねぎ、ゆずの皮を添える。
| 人数 | 4人分 | 
|---|---|
| 調理時間 | 20分 | 
| カロリー(1人分) | 456kcal | 
| 塩分(1人分) | 5.2 g | 
材料
| そば(乾麺) | 400g(または生そば:120g) | ||
| 油揚げ | 3枚 | ||
| 白髪ねぎ | 3枚 | ||
| 黄ゆず | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ3 | ||
| 砂糖 | 大さじ1 | ||
| 水 | 200cc | ||
| B | |||
| ヤマサ昆布つゆ | 2/3カップ | ||
| 水 | 5カップ | ||
作り方
- 油揚げはたっぷりの熱湯で2分ゆで、ざるに上げて水けをきる。粗熱が取れたら1枚を半分に切り、さらに斜め半分に切る。
- 鍋にAと油揚げを入れて中火で熱し、煮立ってから3分ほど煮て火を止める。そのままおいて味を含ませる。別の鍋にBを入れて中火で温め、そばつゆをつくる。
- 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かしてそばを広げるようにして入れ、湯の中に沈んだら菜箸で大きく混ぜる。ふきこぼれないように火加減をみながら、袋の表示時間どおりにゆでる。
- そばがゆで上がったらざるに上げ、たっぷりの流水で洗ってぬめりを取り、さっと熱湯にくぐらせ水けをよくきって器に盛る。STEP2のそばつゆを注いでSTEP1の油揚げをのせ、白髪ねぎ、ゆずの皮を添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























