牛だしバターの冷やし豆乳きのこリゾット
火を使わない冷やしスープリゾットは、暑くて食欲がない時でもするすると食べられ、のどごしもよいのでおすすめです。きのこやベーコンの旨味と「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」が絡み、仕上げにかけるオリーブオイルと粗挽き黒こしょうが全体を引き締めてくれます。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DEミックスレシピ " をもっと見る
作り方
レンジ対応の耐熱容器にAを入れ、ふんわりラップをかけてレンジ(600w)で2分30秒加熱したらよく混ぜ、粗熱が取れるまで冷ます。
STEP1が冷めたらBを加えて冷蔵庫で冷やす。
- STEP2がよく冷えたら、ご飯を加えて混ぜ、器に盛る。仕上げに、オリーブオイル、粗挽き黒こしょうを振る。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 5分 |
カロリー(1人分) | 545kcal |
塩分(1人分) | 3.3 g |
レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ |
材料
ご飯(冷めたもの) | 320g | ||
オリーブオイル | 適量 | ||
粗挽き黒こしょう | 適量 | ||
A | |||
---|---|---|---|
しめじ(石づきを取る) | 1房 | ||
舞茸(石づきを切り落とす) | 1パック | ||
ベーコン(1cm幅に切る) | 2枚 | ||
バター | 20g | ||
塩 | 小さじ1/4 | ||
B | |||
無調整豆乳 | 400ml | ||
ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし | 大さじ2 |
調理時間は冷ます時間を除く。
作り方
レンジ対応の耐熱容器にAを入れ、ふんわりラップをかけてレンジ(600w)で2分30秒加熱したらよく混ぜ、粗熱が取れるまで冷ます。
STEP1が冷めたらBを加えて冷蔵庫で冷やす。
- STEP2がよく冷えたら、ご飯を加えて混ぜ、器に盛る。仕上げに、オリーブオイル、粗挽き黒こしょうを振る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!