これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋
昆布と鶏肉で取ったおいしいだしで、鶏肉と野菜などを煮込みます。そのおいしいだしを「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と割ってタレとしても楽しみます。ねぎとしょうがでさっぱり食べるのもよし、豆板醤とごま油などを加えて辛味を楽しむのもよし。いろいろな組み合わせでお楽しみください♪
作り方
鍋に水、昆布、大きめの一口大に切った鶏肉、日本酒を入れて中火にかけ、煮立つ寸前に弱めの中火にし、グツグツ煮立たない火加減に調節しながら30分ほど煮る。合間にアクをしっかりとすくい取る。- STEP1のスープが透き通り、アクをだいたい取り切ったら、昆布を取り出す。
- 食べやすい大きさに切った白菜、ほぐしたしめじ、斜め切りにした白ねぎ、糸こんにゃくを加えて中火にし、お好みの柔らかさまで煮る。仕上げに春菊を加えてサッと煮て火を止める。鍋ごとテーブルに持っていく。
- 卓上で各々の器に、<これ!うま!!ダレ>A、<これ!うま!!ダレ>Bを入れ、混ぜ合せてタレを作る。鍋のスープで割ってお好みの味にし、具材とともにいただく。
| 人数 | 3~4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 40分 |
| カロリー(1人分) | 359kcal |
| 塩分(1人分) | 2.4 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| 鶏もも肉 | 2枚 | ||
| 水 | 1ℓ | ||
| 昆布 | 10g | ||
| 日本酒 | 50ml | ||
| 白菜 | 1/8個~お好みで | ||
| しめじ | 1株 | ||
| 白ねぎ | 1本 | ||
| 糸こんにゃく(下処理不要のもの) | 80g | ||
| 春菊 | 1袋 | ||
| <これ!うま!!ダレ>A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 30ml~お好みの量 | ||
| おろししょうが | ひとかけ分(チューブでも) | ||
| 刻みねぎ | 適量 | ||
| <これ!うま!!ダレ>B | |||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 30ml~お好みの量 | ||
| 豆板醤 | 1人あたり:小さじ1/3~お好みで | ||
| ごま油 | 1人あたり:小さじ1ほど | ||
| 白ごま | 適量 | ||
作り方
鍋に水、昆布、大きめの一口大に切った鶏肉、日本酒を入れて中火にかけ、煮立つ寸前に弱めの中火にし、グツグツ煮立たない火加減に調節しながら30分ほど煮る。合間にアクをしっかりとすくい取る。- STEP1のスープが透き通り、アクをだいたい取り切ったら、昆布を取り出す。
- 食べやすい大きさに切った白菜、ほぐしたしめじ、斜め切りにした白ねぎ、糸こんにゃくを加えて中火にし、お好みの柔らかさまで煮る。仕上げに春菊を加えてサッと煮て火を止める。鍋ごとテーブルに持っていく。
- 卓上で各々の器に、<これ!うま!!ダレ>A、<これ!うま!!ダレ>Bを入れ、混ぜ合せてタレを作る。鍋のスープで割ってお好みの味にし、具材とともにいただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























