ぽん酢で簡単!鯛の甘酢あんかけ
白身の魚に、炒めた野菜の組み合わせ。「ヤマサまる生ぽん酢」、砂糖、片栗粉などで作る甘酢あんをかけた、ちょっと本格的なメニュー。面倒になりがちな甘酢あんも「ヤマサまる生ぽん酢」を使えば簡単にできます。
作り方
- 鯛の両面に塩をして10分置く。にんじん、長ねぎは千切りに、生しいたけは軸を取り除き、薄切りにする。
- 鯛の水気をペーパーで拭き取り、耐熱皿にのせ、酒をふり、しょうが(スライス)を加えてラップをして600Wの電子レンジで4〜5分程度加熱し火をとおす。
- フライパンに油を熱し、STEP1のにんじん、ねぎ、生しいたけの順に加え、炒めていく。火がとおったら甘酢あんの材料を加え、とろみがついたらあんの完成。
- 器にSTEP2を盛りつけ、STEP3をかけて、小ねぎをかざる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 246kcal |
| 塩分(1人分) | 3.1 g |
材料
| 鯛 | 2切れ | ||
| にんじん | 20g | ||
| 長ネギ | 40g | ||
| 生しいたけ | 2個 | ||
| 小ねぎ(小口に切る) | 適量 | ||
| 塩 | 少々 | ||
| 酒 | 50ml | ||
| 生姜(スライス) | 4枚 | ||
| 甘酢あん | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサまる生ぽん酢 | 45ml | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 5ml | ||
| 片栗粉 | 大さじ2 | ||
| ごま油 | 少々 | ||
| 水 | 200ml | ||
作り方
- 鯛の両面に塩をして10分置く。にんじん、長ねぎは千切りに、生しいたけは軸を取り除き、薄切りにする。
- 鯛の水気をペーパーで拭き取り、耐熱皿にのせ、酒をふり、しょうが(スライス)を加えてラップをして600Wの電子レンジで4〜5分程度加熱し火をとおす。
- フライパンに油を熱し、STEP1のにんじん、ねぎ、生しいたけの順に加え、炒めていく。火がとおったら甘酢あんの材料を加え、とろみがついたらあんの完成。
- 器にSTEP2を盛りつけ、STEP3をかけて、小ねぎをかざる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























簡単にできておいしそう!