レンコンハンバーグのさっぱりおろしぽん酢がけ
ハンバーグのタネにレンコンのすりおろしと角切りを入れることで、2種の口当たりを楽しめます。「ヤマサ昆布ぽん酢」でボリューミーなハンバーグもさっぱりといただけます。
作り方
- レンコンは1/3個は2mm角に切り、残りはすりおろす。大根はすりおろし、軽く水気を切る。梅干しはみじん切りする。水菜は3cm幅に切る。にんじんはピーラーで薄切りする。
- 大根おろし、梅干しを混ぜる。
- ボウルに「ヤマサ昆布ぽん酢」、ごま油を入れて混ぜ、水菜、にんじんを加えて和える。
- ボウルに鶏ひき肉、レンコン、卵、「ヤマサ昆布ぽん酢」、パン粉、こしょうを入れて粘りがでるまでこねたら2等分し、空気を抜きながら楕円形に形を整える。
- フライパンにごま油を引いて中火にかけ、STEP4の表面を焼いたら蓋をし、弱火で10分ほど蒸し焼きする。
- 器に盛って大葉、STEP2をのせ、STEP3を添えたら完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 272kcal |
| 塩分(1人分) | 2.3 g |
| レシピ制作者 | 五十嵐夫妻 |
材料
| 鶏ひき肉 | 300g | ||
| レンコン | 100g | ||
| たまご | 1個 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ1 | ||
| パン粉 | 大さじ2 | ||
| こしょう | 小さじ1/4 | ||
| 大葉 | 2枚 | ||
| 大根 | 1/8本 | ||
| 梅干し | 1個 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 適量 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
| 水菜 | 20g | ||
| にんじん | 1/3本 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ1/2 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
作り方
- レンコンは1/3個は2mm角に切り、残りはすりおろす。大根はすりおろし、軽く水気を切る。梅干しはみじん切りする。水菜は3cm幅に切る。にんじんはピーラーで薄切りする。
- 大根おろし、梅干しを混ぜる。
- ボウルに「ヤマサ昆布ぽん酢」、ごま油を入れて混ぜ、水菜、にんじんを加えて和える。
- ボウルに鶏ひき肉、レンコン、卵、「ヤマサ昆布ぽん酢」、パン粉、こしょうを入れて粘りがでるまでこねたら2等分し、空気を抜きながら楕円形に形を整える。
- フライパンにごま油を引いて中火にかけ、STEP4の表面を焼いたら蓋をし、弱火で10分ほど蒸し焼きする。
- 器に盛って大葉、STEP2をのせ、STEP3を添えたら完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























紫蘇をみじん切りにして、タネに混ぜ込んでも美味しく出来ましたよ。
ハンバーグも昆布ぽん酢でさっぱりといいですね~(๑´ڡ`๑)