ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
これ!うま!!つゆ
Yummy!
昆布つゆ
昆布ぽん酢
時短
リメイク
作り置き
基本の
簡単検索結果
新着順
人気順
さんまのにんにく風味煮
「頭が良くなる」といわれているDHAが豊富なさんまは、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果もあり、育ち盛りのお子さまからダイエットが気にな...
あさりめし
「ヤマサ昆布つゆ」とあさりの煮汁で炊き込んだご飯は旨味バツグン!あさりに含まれる鉄分やビタミンB群は水に溶けやすいので、煮汁を上手に利用するこ...
海鮮三色漬け丼
新鮮な魚介を「ヤマサ昆布つゆ」でマリネすることで旨味アップ。トロリとした温泉卵がよく合います。
海鮮吹き寄せ漬け丼
新鮮な魚介を「ヤマサ昆布つゆ」に卵黄を加えた特製ダレでマリネ。ひと手間で、ワンランクアップの海鮮丼に。
豚丼
「ヤマサ昆布つゆ」にはちみつを加えた特製つけダレで豚肉をマリネ。旨味がグンと増して、白いご飯が進みます!
夏ネバ〜ギブアップそうめん
やまいも、オクラ、納豆のネバネバ3兄弟を使った、夏バテ解消にピッタリのそうめんです。
アスパラの天ぷらそうめん
アスパラは、βカロチン(ビタミンA)、ビタミンC、Eなどの栄養が豊富、美容にも効果的な野菜。そうめんと合わせてサッパリといただけます。
夏のかおりそうめん
トマトの赤、卵の黄色、アスパラのグリーンと、イタリアンカラーが見た目にも楽しいそうめん。
豆乳そうめん
消化のよい豆乳に「ヤマサ昆布つゆ」を加えたつけダレで、サッパリとしながら旨味のある味に。
夏野菜の彩りそうめん
夏野菜の代表、なすとトマトでサッパリそうめん。きゅうりやオクラ、かぼちゃなど、好みで他の夏野菜でアレンジしても美味しくいただけます。
豚の冷しゃぶそうめん
豚肉はビタミンB1がとても豊富で、牛肉の約10倍も! 夏バテや疲労回復に効果があります。
山かけきのこうどん
山芋は栄養分を多く含むことから別名「山うなぎ」とも呼ばれ、夏バテの解消などに効果があります。
«
‹
32
33
34
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian