玉子かぶとのスヌーピーツナむすび

お子さまの大好きなツナマヨおむすびに、薄焼き玉子で折ったかぶとをかぶせます。ツナマヨの隠し味に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加えると香り良く味がしまります。
人数3個分
調理時間35分
カロリー(1人分)338kcal
塩分(1人分)1.2 g
レシピ制作者長岡 美津惠
材料
卵(L)2個
A
大さじ1と1/2
砂糖大さじ1
片栗粉小さじ1
少々
ツナ缶(オイル漬け)1缶(70g)
ごはん250g位
少々
海苔(スヌーピーデコ用)適量
B
マヨネーズ大さじ2
ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1
白ごま小さじ1

作り方

  1. ボウルにAを入れてよく混ぜる。ここに卵を割り入れて更によく混ぜる。茶こしなどで1回濾しておく。
  2. テフロン加工のフライパン(直径21~22cm)を油をひかずに中火にかける。あまり熱くならないうちにSTEP1の1/3(40g)を注ぎ均一に広げる。蓋をして弱火で焦がさないようにゆっくり焼く。表面が固まったら火を消してそのまま5分冷ます。同様にもう2枚焼く。
    薄焼き玉子はなるべく薄く焼いた方が折りやすいです。油をひかずに調理するので樹脂加工やテフロン加工でなるべく新品のフライパンを使用すると良いでしょう。油を引いて焼くと折り目がくっつかずキレイに折れません。 
  3. STEP2をまな板の上に広げ正方形(15cm×15cm)にカットする。折り目をしっかり強く抑えながら、かぶとを折る。ラップでピッタリ抑え落ち着かせておく。
  4. ツナ缶の汁気を軽く切ってボウルにあけ、Bを加えてツナマヨを作る。
  5. ごはんを3等分して楕円のおにぎりを作り、塩をかるくまぶす。ツナマヨを乗せて、玉子かぶとをかぶせる。【スヌーピーデコ】海苔で耳、鼻、目を作りおにぎりに貼り付ける。
このレシピに対するコメント
最初のコメントを投稿しませんか?

「玉子かぶとのスヌーピーツナむすび」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?