絹おろししらす丼
「ヤマサ 絹しょうゆ」で作る、しらす丼のレシピ。ごはんとごはんの間にも、しらすと海苔を入れることで、3つの味がバランスよく楽しめ、最後までおいしくいただけます。大葉も加えると、よりさっぱりとした味わいに。
ポイント
「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」でもおいしく作れます。
作り方
大根はすりおろして水気をきり、「ヤマサ 絹しょうゆ」を適量加えて「絹おろし」を作る。大葉は千切りにする。
どんぶりに、ごはん、きざみ海苔、しらす、ごはん、きざみ海苔、しらすの順にのせる。ごはんとごはんの間に入れる海苔は、食べやすさを重視してきざみ海苔を使用。焼き海苔など1枚タイプの海苔を使う場合は、手でちぎるか、キッチンばさみで刻むと、ごはん、しらすとほどよくまとまって、食べやすくなります。- STEP2にSTEP1の「絹おろし」と大葉をトッピングして完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 5分 |
| カロリー(1人分) | 313kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
材料
| ヤマサ 絹しょうゆまたはヤマサ 絹しょうゆ減塩 | 適量 | ||
| 大根 | 4cm | ||
| ごはん | 2膳分 | ||
| しらす(釜揚げ) | 60g | ||
| 大葉 | 6枚 | ||
| きざみ海苔 | 大さじ4程度 | ||
作り方
大根はすりおろして水気をきり、「ヤマサ 絹しょうゆ」を適量加えて「絹おろし」を作る。大葉は千切りにする。
どんぶりに、ごはん、きざみ海苔、しらす、ごはん、きざみ海苔、しらすの順にのせる。ごはんとごはんの間に入れる海苔は、食べやすさを重視してきざみ海苔を使用。焼き海苔など1枚タイプの海苔を使う場合は、手でちぎるか、キッチンばさみで刻むと、ごはん、しらすとほどよくまとまって、食べやすくなります。- STEP2にSTEP1の「絹おろし」と大葉をトッピングして完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























釜揚げしらすの丼、ご飯がすすむ!無限にすすむ感じです。招福🎵グッド😃⤴⤴