ビビンバ風太巻き

牛肉を「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」とコチュジャンで味付けし、数種のナムルと共に太巻きにします。豊かな牛のうま味でこっくりとした味に仕上がるので、たっぷりの野菜にもよく合います。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和 DEミックスレシピ " をもっと見る
人数2本分
調理時間40分
カロリー(1人分)484kcal
塩分(1人分)4.3 g
レシピ制作者柚木 さとみ
材料
白米400g
焼き海苔2枚
牛肉(薄切り・切り落としなど)180g
ごま油大さじ1
にんじん50g
もやし100g
ほうれん草1/3束
A
ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし大さじ3
大さじ1
コチュジャン小さじ2
B
ごま油小さじ1
小さじ1/8
おろしにんにく少々
C
ごま油小さじ1
小さじ1/8
炒りごま小さじ1/4
D
ごま油小さじ3/4
小さじ1/8
すりごま小さじ1

作り方

  1. 牛肉はAを揉み込む。フライパンにごま油をあたため、汁気がなくなるまで炒めて冷ましておく。
  2. フライパンにごま油を温め、STEP1を入れ、汁気がなくなるまで炒めて冷ましておく。
  3. ナムルを作る。にんじんは千切りにしてBで和える。鍋に湯をわかし、もやしをさっと湯通ししてざるにとる。同じ湯に塩を入れ、ほうれん草を茹でたら水にとり、流水ですすいで水気をよく切る。もやしの水気を絞り、Cで和える。ほうれん草は食べやすい長さに切り、Dで和える。
  4. 巻きす(ラップでもOK)の上に焼き海苔を1枚のせ、奥3cmほどを残して全体に白米の半量(200g)を広げる。手前1cmほどあけて牛肉とナムルをそれぞれ半量をのせ、手前からきつく巻いていく。巻き終わったら巻きすを巻いたまましばらくおき、食べやすい大きさに切る。同様にしてもう一本作る。
このレシピに対するコメント
最初のコメントを投稿しませんか?

「ビビンバ風太巻き」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?