白身魚のあんかけ
ホタテ・エビ・カキの旨味と香りを楽しめる「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」でつくる白身魚のあんかけです。
作り方
- にんじん、さやいんげんは3㎝の細切りにする。えのきも3㎝に切る。
- 白身魚は軽く塩・胡椒(分量外)し、片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱して両面焼き、皿に盛る。
- 鍋にA、にんじん、さやいんげん、えのきを入れて軽く煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、STEP2にかける。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
材料
| 白身魚(たら・さわら等) | 4尾(1尾60g前後) | ||
| にんじん | 20g | ||
| さやいんげん | 10g | ||
| えのき | 20g | ||
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし | 40ml | ||
| 水 | 80ml | ||
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
作り方
- にんじん、さやいんげんは3㎝の細切りにする。えのきも3㎝に切る。
- 白身魚は軽く塩・胡椒(分量外)し、片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱して両面焼き、皿に盛る。
- 鍋にA、にんじん、さやいんげん、えのきを入れて軽く煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、STEP2にかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























前から作ってみたいと思ってました