鯛だしつゆのエスニックにゅうめん
魚介のうま味たっぷりの「ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味」に、ゆでたササミや刻んだ干しえび、香菜などを加えて、フォー風のエスニックなにゅうめんに。ライムをきキュッと絞っていただきます。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- 鍋に湯を沸かし、酒少々を加え鶏肉をゆでる。ゆで上がったら粗熱を取り、食べやすくほぐす。香菜は茎をみじん切り、葉をざく切りにする。赤玉ねぎは薄切りにして水にさらし、ざるにあげる。干しえび、ピーナッツはそれぞれ粗く刻む。ライムは2等分のくし切りにする。鶏肉のゆで汁はひと煮立ちさせアクを除き、そうめんをゆでる際に再利用します。もちろん新しく沸かしてもOKです。
- STEP1の湯を再沸騰させ、アクがあれば除いてからそうめんを入れ、表示通りゆでる。耐熱容器に「ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味」を入れ、ラップをふわりとかけ、電子レンジで温める。(600W、2~3分)
- 器にゆで上がったそうめんを入れ、温めた「ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味」を注ぐ。STEP1の鶏肉、香菜、赤玉ねぎをのせ、干しえびとピーナッツを散らし、ライムを添える。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 494kcal |
| 塩分(1人分) | 6.6 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| そうめん | 3束(150g) | ||
| 鶏肉(ささみ) | 4本 | ||
| 香菜 | 6〜7本 | ||
| 赤玉ねぎ | 1/4個 | ||
| 干しえび | 小さじ2 | ||
| ピーナッツ | 12粒 | ||
| ライム | 1/4個 | ||
| ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味 | 2カップ | ||
| 酒 | 少々 | ||
そうめんは一人前1.5束としています。香菜の他、クレソンでもおいしいです。
作り方
- 鍋に湯を沸かし、酒少々を加え鶏肉をゆでる。ゆで上がったら粗熱を取り、食べやすくほぐす。香菜は茎をみじん切り、葉をざく切りにする。赤玉ねぎは薄切りにして水にさらし、ざるにあげる。干しえび、ピーナッツはそれぞれ粗く刻む。ライムは2等分のくし切りにする。鶏肉のゆで汁はひと煮立ちさせアクを除き、そうめんをゆでる際に再利用します。もちろん新しく沸かしてもOKです。
- STEP1の湯を再沸騰させ、アクがあれば除いてからそうめんを入れ、表示通りゆでる。耐熱容器に「ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味」を入れ、ラップをふわりとかけ、電子レンジで温める。(600W、2~3分)
- 器にゆで上がったそうめんを入れ、温めた「ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味」を注ぐ。STEP1の鶏肉、香菜、赤玉ねぎをのせ、干しえびとピーナッツを散らし、ライムを添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























