ライスペーパーで作るシュウマイ
ライスペーパーを細かく切って肉だねに付けてレンジで加熱すれば、もちもちシュウマイに。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けしているので、そのままおいしくいただけます。
作り方
- えのきと玉ねぎはみじん切りにする。ライスペーパーはキッチンバサミで細かく切る。ライスペーパーは、手で細かく割っても良いです。
- ボウルに豚ひき肉、えのき、玉ねぎ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、片栗粉、こしょうを入れてよく混ぜて、8等分にする。
- 白菜を約2cm幅に切り、耐熱皿に敷く。
- 細かく切ったライスペーパーをバットなどに敷き、STEP2を転がすように付け、STEP3の上にのせる。これを8個作る。
- シュウマイの1個ずつに酒を小さじ1/2ずつ回しかけ、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で7分加熱する。加熱が足りない場合は、追加で1分加熱する。
| 人数 | 2人分 | 
|---|---|
| 調理時間 | 20分 | 
| カロリー(1人分) | 324kcal | 
| 塩分(1人分) | 0.8 g | 
| レシピ制作者 | 若子 みな美 | 
材料
| 豚ひき肉 | 200g | ||
| えのき | 30g | ||
| 玉ねぎ | 30g | ||
| ライスペーパー | 2枚 | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 大さじ1 | ||
| 片栗粉 | 小さじ2 | ||
| こしょう | 少々 | ||
| 酒 | 小さじ4 | ||
| 白菜 | 240g | ||
作り方
- えのきと玉ねぎはみじん切りにする。ライスペーパーはキッチンバサミで細かく切る。ライスペーパーは、手で細かく割っても良いです。
- ボウルに豚ひき肉、えのき、玉ねぎ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、片栗粉、こしょうを入れてよく混ぜて、8等分にする。
- 白菜を約2cm幅に切り、耐熱皿に敷く。
- 細かく切ったライスペーパーをバットなどに敷き、STEP2を転がすように付け、STEP3の上にのせる。これを8個作る。
- シュウマイの1個ずつに酒を小さじ1/2ずつ回しかけ、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で7分加熱する。加熱が足りない場合は、追加で1分加熱する。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























ライスペーパーで作る焼売。食感が気になります。食べてみたいです。招福🎵😺
作ります