簡単さつま揚げの酢豚風
お肉の代わりに、さつま揚げを加えた簡単酢豚です。酢豚あんも「ヤマサ昆布ぽん酢」をベースにすれば簡単。昆布の旨味・柑橘の酸味のバランスよい「ヤマサ昆布ぽん酢」1本にケチャップとお砂糖でやさしい味わいの和風酢豚あんが出来ます。さつま揚げの甘さが甘酸っぱい酢豚あんと相性抜群、年代を問わずお楽しみいただけます。
作り方
- さつま揚げと野菜は食べやすくカットする。Aを合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、さつま揚げと野菜を炒める。玉ねぎとパプリカに火が通ったらAを加えて軽く煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけながら煮詰め、ごま油で風味を調える。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 15分 |
カロリー(1人分) | 274kcal |
塩分(1人分) | 3.3 g |
レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
さつま揚げ | 120g | ||
玉ねぎ | 100g | ||
たけのこ(水煮) | 100g | ||
パプリカ(赤) | 1/2個 | ||
ピーマン | 2個 | ||
しいたけ | 2個 | ||
サラダ油 | 大さじ1 | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ3 | ||
水 | 大さじ5 | ||
ケチャップ | 大さじ1と1/2 | ||
砂糖 | 大さじ1と1/2 | ||
<水溶き片栗粉> | |||
片栗粉 | 小さじ1 | ||
水 | 小さじ2 | ||
ごま油 | 小さじ2 |
作り方
- さつま揚げと野菜は食べやすくカットする。Aを合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、さつま揚げと野菜を炒める。玉ねぎとパプリカに火が通ったらAを加えて軽く煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけながら煮詰め、ごま油で風味を調える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
薩摩揚げの甘辛酢豚味をご飯と食べたいです。招福🎵😺
投稿やコメントしよう!