鶏ハンバーグのおろしぽん酢ソース
男子も喜ぶ、ふわふわヘルシーハンバーグ。仕上げに、とろみのついたおろしぽん酢ソースをかけることで、ちょっとオシャレに。また、さっぱり食べられるので、夏の疲れが出やすい時期にぴったりです!
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる"和 DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- ポリ袋(またはボウル)に、鶏挽き肉・玉ねぎ・Aを入れてよく揉み込み、4等分にして丸める。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、STEP1を並べる。2~3分焼いて、焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。全体に火が通ったら器に取り出す。
- ペーパータオルでフライパンをサッと拭き、Bを加える。ヘラなどで混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止め、STEP2にかける。大根の汁気は切らなくてOKです。
| 人数 | 2人分 | 
|---|---|
| 調理時間 | 15分 | 
| カロリー(1人分) | 407kcal | 
| 塩分(1人分) | 2.5 g | 
| レシピ制作者 | Yuu | 
材料
| 鶏挽き肉 | 250g | ||
| 玉ねぎ(粗みじん切り) | 1/4個(50g) | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 卵 | 1個 | ||
| パン粉 | 大さじ3 | ||
| 塩・こしょう | 少々 | ||
| B | |||
| 大根(すりおろす) | 5~6cm(150g) | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢 | 50ml | ||
| みりん | 大さじ1 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1 | ||
| サラダ油 | 大さじ1/2 | ||
鶏ひき肉は、豚ひき肉や合挽き肉でも代用可能です。
作り方
- ポリ袋(またはボウル)に、鶏挽き肉・玉ねぎ・Aを入れてよく揉み込み、4等分にして丸める。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、STEP1を並べる。2~3分焼いて、焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。全体に火が通ったら器に取り出す。
- ペーパータオルでフライパンをサッと拭き、Bを加える。ヘラなどで混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止め、STEP2にかける。大根の汁気は切らなくてOKです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























