サバの和風バインミー
サバの水煮をつかった和風のバインミー。大葉や貝割れなどを組み合わせ、なますは「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で味つけします。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- なますをつくる。にんじん、大根は5cm長さの千切りにし、ボウルに入れて塩少々をふる。にんじんと大根が少ししんなりしたら、ペーパーで水気をおさえる。Aで和え、5分ほどおいて味をなじませる。
- サバの水煮は水気を切り、ヤマサ昆布つゆ白だし少々(分量外)をふる。バケットは切り込みを入れる。きゅうりは斜め薄切りにする。サバの水煮はあまり細かくせず、ごろっとした状態でサンドした方が食べ応えのあるバインミーに仕上がります。
- バケットの切り口にマヨネーズを塗り、大葉、きゅうり、サバをのせ、STEP1のなます、貝割れ菜を重ねてサンドする。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 263kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| サバの水煮 | 100g | ||
| バケット | 2切れ(約15cmx2) | ||
| 大葉 | 4枚 | ||
| きゅうり | 1/3本 | ||
| カイワレ菜 | 少々 | ||
| にんじん | 40g | ||
| 大根 | 40g | ||
| 塩 | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ1/2 | ||
| 酢 | 大さじ1/2 | ||
| マヨネーズ | 大さじ1 | ||
作り方
- なますをつくる。にんじん、大根は5cm長さの千切りにし、ボウルに入れて塩少々をふる。にんじんと大根が少ししんなりしたら、ペーパーで水気をおさえる。Aで和え、5分ほどおいて味をなじませる。
- サバの水煮は水気を切り、ヤマサ昆布つゆ白だし少々(分量外)をふる。バケットは切り込みを入れる。きゅうりは斜め薄切りにする。サバの水煮はあまり細かくせず、ごろっとした状態でサンドした方が食べ応えのあるバインミーに仕上がります。
- バケットの切り口にマヨネーズを塗り、大葉、きゅうり、サバをのせ、STEP1のなます、貝割れ菜を重ねてサンドする。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























和風仕立てのバインミー、水煮の鯖で作ったことないです。チャレンジしたいです。招福🎵グッド😃⤴⤴
バインミーやサバサンド、食べたい、作ってみたいレシピでしたが、調味料や揃える材料の段階で断念!でしたが、このレシピだと身近な材料でできそう。味も馴染みある調味料なので、今度こそトライ!します。ありがとう🎵ございます