そら豆と豚ひき肉のヘルシーレンジシューマイ
作り方
そら豆は薄皮に小さく包丁で切り込みをいれ、そこをとっかかりに薄皮をむき、手で大きめに割っておきます。玉ねぎはみじん切りにし、塩少々をふり、しんなりしたら水気を絞り、片栗粉をからめます。
ボウルに豚ひき肉、STEP1、Aを加えて、よく混ぜ、10~12等分して丸めます。
バットに3mm幅に切ったシューマイの皮を広げて、STEP2を転がしながら皮をはりつけ、水にくぐらせます。
クッキングシートをしいた耐熱皿になるべく中心をあけるようにSTEP3を並べ、ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジに5~6分かけます。中まで火がとおったら、器に盛り付け、「ヤマサ昆布ぽん酢」と辛子でいただきます。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 252kcal |
| 塩分(1人分) | 0.4 g |
材料
| 豚ひき肉 | 250g | ||
| そら豆(薄皮をむいて正味) | 150g | ||
| 玉ねぎ | 1/8個 | ||
| 塩 | 少々 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1 | ||
| シューマイの皮 | 30枚 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド、ねり辛子 | 適量 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ | 小さじ1 | ||
| 砂糖 | 小さじ1 | ||
作り方
そら豆は薄皮に小さく包丁で切り込みをいれ、そこをとっかかりに薄皮をむき、手で大きめに割っておきます。玉ねぎはみじん切りにし、塩少々をふり、しんなりしたら水気を絞り、片栗粉をからめます。
ボウルに豚ひき肉、STEP1、Aを加えて、よく混ぜ、10~12等分して丸めます。
バットに3mm幅に切ったシューマイの皮を広げて、STEP2を転がしながら皮をはりつけ、水にくぐらせます。
クッキングシートをしいた耐熱皿になるべく中心をあけるようにSTEP3を並べ、ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジに5~6分かけます。中まで火がとおったら、器に盛り付け、「ヤマサ昆布ぽん酢」と辛子でいただきます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。































うふふ、そら豆がアクセントになった面白いしゅうまいですネ♡
残念ながら、手元にそら豆がないですが、今日試してみようかなぁ?
ううん、しゅうまいの皮を切ってつけるのがやってみたいです 笑笑♪(^ー^)