トマトと大葉とチーズの冷製パスタ
イタリアン素材×和素材の簡単冷製パスタです。大葉や「ヤマサ昆布ぽん酢」を使っていますが、食べたイメージはほぼイタリアン♪ 思い立ったらすぐにできるので、ランチや休日のプランチにおすすめです。とてもさっぱりしているので、食欲が下がるシーズンにも食べやすくて喜ばれます。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- パスタをゆでる湯に塩を加えて沸かし、規定時間より30秒ほど長めにパスタ乾麺をゆでる。ゆで上がったら流水で洗うようにし、さらに氷水にとってしっかりと冷やし、水気をよくきる。
- パスタをゆでている間に、トマトは1.5cmほどの角切りに(種はのぞく)、大葉とレモンの皮は千切りに、チーズは1cm角に切る。
- ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜてしっかりと乳化させたら、STEP1を加えて菜箸でよく混ぜ合わせ、パスタについた水気ともしっかりオイルを乳化させる。
- STEP3にトマトとチーズを加えて混ぜ合わせ、味見をしながら塩を加え、好みの塩加減に調える。黒こしょうも加えて混ぜる。
- STEP4を器に盛り(ソースごと)、上に大葉、レモンの皮を散らす。さらに粉チーズ、追加の黒こしょうをふれば完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 648kcal |
| 塩分(1人分) | 1.9 g |
| レシピ制作者 | 神田智美 |
材料
| パスタ(乾麺) | 2束(200g) | ||
| 湯、塩(パスタをゆでる用) | 湯2Lに対し塩は1%を用意 | ||
| トマト | 1/2個 | ||
| 大葉 | 5枚 | ||
| チーズ(カマンベール、モッツアレラ、クリームチーズなど好みのものなんでもOK) | 40gほど | ||
| レモンの皮 | 2×2cmほど | ||
| 粉チーズ | 適量 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| オリーブオイル | 大さじ3 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ2 | ||
| にんにく(おろしたもの) | 少々 | ||
| 塩・黒こしょう | 適量 | ||
カマンベールチーズ風味のナチュラルチーズ(形がくずれにくいタイプ)を使ってみました。加熱しなくていいチーズであれば、どんなチーズでもだいたいおいしく食べられます。
作り方
- パスタをゆでる湯に塩を加えて沸かし、規定時間より30秒ほど長めにパスタ乾麺をゆでる。ゆで上がったら流水で洗うようにし、さらに氷水にとってしっかりと冷やし、水気をよくきる。
- パスタをゆでている間に、トマトは1.5cmほどの角切りに(種はのぞく)、大葉とレモンの皮は千切りに、チーズは1cm角に切る。
- ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜてしっかりと乳化させたら、STEP1を加えて菜箸でよく混ぜ合わせ、パスタについた水気ともしっかりオイルを乳化させる。
- STEP3にトマトとチーズを加えて混ぜ合わせ、味見をしながら塩を加え、好みの塩加減に調える。黒こしょうも加えて混ぜる。
- STEP4を器に盛り(ソースごと)、上に大葉、レモンの皮を散らす。さらに粉チーズ、追加の黒こしょうをふれば完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























トマトと大葉の相性が良さそうですね。
食欲がない時にありがたいです。