白だし風味の和風ローストビーフ
白だし風味のローストビーフ。クリスマスはもちろん、お正月にもおすすめです。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- 牛肉は余分な水分をペーパーで除き、塩をすりこんでラップをし、1〜2時間室温におく。
- フライパンに油をいれ、強火でSTEP1の牛肉の表面を全面焼きつける。
- 鍋にAを入れて煮立て、STEP2の牛肉を入れる。落とし蓋をし、弱火で5分、返して5分煮る。火をとめてそのまま冷ます。ジップロックなどに移して漬け込んでもOK
- タレをつくる。STEP3の煮汁1カップときび砂糖、片栗粉を小鍋に入れ火にかける。混ぜなが中弱火で加熱し、とろみがついたら火を止めて冷ます。
- ローストビーフをスライスし、タレをかける。あれば三つ葉やクレソンなどを添える。ローストビーフは熱々ではなく、冷めて味が馴染んでからカットします。わさびをつけてもおいしいです。
| 人数 | 作りやすい分量 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 (下味の漬け時間を除く) |
| カロリー(1人分) | 254kcal |
| 塩分(1人分) | 3.4 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| 牛ブロック肉(もも、サーロインなど) | 500g | ||
| 塩 | 小さじ1 | ||
| 油 | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 1/2カップ | ||
| 酒 | 1/2カップ | ||
| 水 | 2カップ | ||
| タレ | |||
| 煮汁 | 1/2カップ | ||
| きび砂糖 | 大さじ1 | ||
| 片栗粉 | 小さじ3/4 | ||
作り方
- 牛肉は余分な水分をペーパーで除き、塩をすりこんでラップをし、1〜2時間室温におく。
- フライパンに油をいれ、強火でSTEP1の牛肉の表面を全面焼きつける。
- 鍋にAを入れて煮立て、STEP2の牛肉を入れる。落とし蓋をし、弱火で5分、返して5分煮る。火をとめてそのまま冷ます。ジップロックなどに移して漬け込んでもOK
- タレをつくる。STEP3の煮汁1カップときび砂糖、片栗粉を小鍋に入れ火にかける。混ぜなが中弱火で加熱し、とろみがついたら火を止めて冷ます。
- ローストビーフをスライスし、タレをかける。あれば三つ葉やクレソンなどを添える。ローストビーフは熱々ではなく、冷めて味が馴染んでからカットします。わさびをつけてもおいしいです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























ローストビーフ大好き!!