焼き長ネギのロメスコ
炭で真っ黒に焼いた長ネギの外側を剥き、ソースをつけてペロリと食べる「カルソッツ」。11月のバルセロナの風物詩の1つです。トースターや魚焼きグリルを使えば、お家でも手軽に再現できます。「ロメスコ」はアーモンドの香ばしさがポイントの、スペイン3大ソースの1つ。「ヤマサ 絹しょうゆ」をプラスすることで、日本の長ねぎとの相性がさらにUPします。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
ポイント
ロメスコソースはチキンソテーや魚のグリル、温野菜にも使える万能ソース。残ったら保存容器に入れ、冷凍庫で1カ月ほどストックできます。
作り方
- パプリカ・玉ねぎを1cm角にカット。 アーモンドはフライパンで香ばしく乾煎りする。
- オリーブオイルを中火で熱し、パプリカ・玉ねぎをしんなりするまで炒める。Aを加え、蓋をして弱火で20分ほど煮る。
- フードプロセッサーにアーモンドを入れ、細かく撹拌する。粗熱をとったSTEP2を加えて滑らかになるまで撹拌し、塩・こしょうで調味する。
- 長ねぎは長さ半分にカット。トースター(または魚焼きグリル)に入れ、強火で7~8分、表面が黒く焦げるまで焼く。
- 長ねぎは表面の焦げた部分をむき、内側のとろりとした部分にSTEP3のロメスコソースをつけながらいただく。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 145kcal |
| 塩分(1人分) | 1.0 g |
| レシピ制作者 | 加瀬まなみ |
材料
| 長ねぎ | 2本 | ||
| パプリカ(赤) | 1/2個 | ||
| 玉ねぎ | 1/2個 | ||
| アーモンド | 10g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| カットトマト | 50g | ||
| パプリカパウダー | 小さじ1/2 | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ | 小さじ1 | ||
| オリーブオイル | 大さじ1 | ||
| 塩・こしょう | 適宜 | ||
作り方
- パプリカ・玉ねぎを1cm角にカット。 アーモンドはフライパンで香ばしく乾煎りする。
- オリーブオイルを中火で熱し、パプリカ・玉ねぎをしんなりするまで炒める。Aを加え、蓋をして弱火で20分ほど煮る。
- フードプロセッサーにアーモンドを入れ、細かく撹拌する。粗熱をとったSTEP2を加えて滑らかになるまで撹拌し、塩・こしょうで調味する。
- 長ねぎは長さ半分にカット。トースター(または魚焼きグリル)に入れ、強火で7~8分、表面が黒く焦げるまで焼く。
- 長ねぎは表面の焦げた部分をむき、内側のとろりとした部分にSTEP3のロメスコソースをつけながらいただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























