トマトと麩のとろっと卵丼
もちっとした麩に煮汁がじんわりとしみ込み、酸味のあるトマトがアクセントに、とろっとした卵が病みつきになっていくらでも食べられますよ。とっても手軽に作れて、お腹いっぱいに。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- トマトは0.7cm角に切り、卵は溶きほぐし、どんぶりに温かいごはんを盛り付けておく。
- 鍋にAを入れ煮立て、小町麩を入れ中火で1~2分煮たら、トマトを加えさっとひと煮立ちさせる。
- いったん火を止め、混ぜ合わせたBを回し入れる。再び火を入れ、とろっと煮立ったところで卵を回し入れ、少し固まり始めたら全体をゆっくりかき混ぜ蓋をして少し置く。どんぶりに盛り付け、青のりをちらして完成。煮汁に水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら、溶き卵を回し入れ火の入れ過ぎに注意しふわっと仕上げます。
| 人数 | 2~3人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 416kcal |
| 塩分(1人分) | 1.8 g |
| レシピ制作者 | 瀬 友美/ひよこ食堂 |
材料
| トマト | 1/2個 | ||
| 小町麩 | 10~12個 | ||
| 卵 | 2個 | ||
| 青のり | 適量 | ||
| 温かいごはん | 茶碗2杯分 | ||
| A(煮汁用) | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 300ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ1と1/2 | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ | 小さじ1 | ||
| みりん | 小さじ1/2 | ||
| B(水溶き片栗粉用) | |||
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | ||
| 水 | 大さじ1/2 | ||
麩は味噌汁などに使う一口サイズの小町麩を使用しています。
作り方
- トマトは0.7cm角に切り、卵は溶きほぐし、どんぶりに温かいごはんを盛り付けておく。
- 鍋にAを入れ煮立て、小町麩を入れ中火で1~2分煮たら、トマトを加えさっとひと煮立ちさせる。
- いったん火を止め、混ぜ合わせたBを回し入れる。再び火を入れ、とろっと煮立ったところで卵を回し入れ、少し固まり始めたら全体をゆっくりかき混ぜ蓋をして少し置く。どんぶりに盛り付け、青のりをちらして完成。煮汁に水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら、溶き卵を回し入れ火の入れ過ぎに注意しふわっと仕上げます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























