みんなのレシピ:こどもの日に兜の形のエビ春巻き
子供の日にちなんでエビ春巻きを折り紙の兜風に作ってみました。エビのすり身に赤ピーマン、玉ねぎ、ズッキーニとみじん切りの野菜も混ぜカリッと揚げ、「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりつけていただきます。
ポイント
野菜の水気はよく切ってから加えます。
砂糖は一つまみ位、塩・こしょうはお好みで調整してください。
揚げ時はエビを詰めた方を下にしてじっくりと揚げ、ひっくり返して兜のほうをカリッとさせます。
作り方
- エビは半分をすり身にし、残りは包丁で粗めに叩く。野菜はみじん切りにし水気を絞り、塩・こしょう・砂糖しょうがを加えよく混ぜる。
- 12㎝×12㎝の春巻きの皮で折り紙の兜を折り、折り重なったところには水で溶いた小麦粉でしっかりと止める。
- STEP2の兜の中に、STEP1を詰めしっかりと止める。
- STEP3を高温でカリッと揚げる。
- 器に盛り付け、「ヤマサ昆布ぽん酢」を添える。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1個分) | 163kcal |
| 塩分(1個分) | 0.8 g |
| レシピ制作者 | yukoさま |
材料
| むきエビ | 400g | ||
| 玉ねぎ | 40g | ||
| 赤ピーマン | 30g | ||
| ズッキーニ | 40g | ||
| 塩・こしょう・砂糖 | 少々 | ||
| 卵白 | 1個分 | ||
| しょうがすりおろし | 小さじ1 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
| 水溶き小麦粉 | 少々 | ||
| 揚げオイル | 適量 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 適量 | ||
作り方
- エビは半分をすり身にし、残りは包丁で粗めに叩く。野菜はみじん切りにし水気を絞り、塩・こしょう・砂糖しょうがを加えよく混ぜる。
- 12㎝×12㎝の春巻きの皮で折り紙の兜を折り、折り重なったところには水で溶いた小麦粉でしっかりと止める。
- STEP2の兜の中に、STEP1を詰めしっかりと止める。
- STEP3を高温でカリッと揚げる。
- 器に盛り付け、「ヤマサ昆布ぽん酢」を添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























子供の日に、すごくかわいい。