みんなのレシピ:恵方生春巻き&ガーリックオイルしょうゆ
特別な食材は使わずに彩りも美しい生春巻きが作れます。ガーリックオイルしょうゆが風味豊かで卵と海苔やハムとお野菜との相性も良く、サラダなのに主菜にもなる巻物です。恵方巻きにもなり、おもてなしにも最適です。
作り方
- オイルとにんにくみじんを小耐熱器に入れ、ラップを二重にし、600Wのレンジで2分半加熱。冷めたら他Bと合わせ混ぜます。
- Aで薄焼き卵を春巻きの皮大に2枚作り巻き終わり部分をカット。春雨はぬるま湯で戻しさっと湯がきむきえびも茹でて切ります。
- にんじん、きゅうりも縦に細く切り、海苔とハムは春巻きの皮に合わせ切り巻き終わりは横にカットする。皮の両面に霧吹きをかけます。
- 皮、卵、海苔の順に重ね、春雨、きゅうり、にんじん、エビを中央に置いてマヨネーズをかけて巻く。ハム、春雨、きゅうり、にんじんも同様です。
- 有ればバジルやパクチーをを飾り、4つにカットして、器に盛りつけます。タレをつけていただきます。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 343kcal |
| 塩分(1人分) | 1.8 g |
| レシピ制作者 | Ikumiさま |
材料
| 生春巻きの皮 | 4枚 | ||
| ショルダーハム | 2枚 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 卵 | Sサイズ2個 | ||
| 砂糖 | 小さじ2 | ||
| 塩 | 少々 | ||
| むきエビ | 4尾 | ||
| 春雨 | 20g | ||
| きゅうり | 少々 | ||
| にんじん | 少々 | ||
| 海苔 | 2枚 | ||
| マヨネーズ | 少々 | ||
| キャノーラオイル | 大さじ1 | ||
| にんにくみじん | 小1片 | ||
| B | |||
| ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ | 大さじ1 | ||
| 酢 | 大さじ2/3 | ||
| 砂糖 | 小さじ1 | ||
| こしょう | 少々 | ||
薄焼き卵と海苔とハムは巻き終わりの皮どうしが接着する部分を切っておきます。巻く時は巻きずしの要領で巻きます。春雨のあら熱が取れてからお野菜とともに巻いていきます。皮に水は吸わせすぎないようにします。
作り方
- オイルとにんにくみじんを小耐熱器に入れ、ラップを二重にし、600Wのレンジで2分半加熱。冷めたら他Bと合わせ混ぜます。
- Aで薄焼き卵を春巻きの皮大に2枚作り巻き終わり部分をカット。春雨はぬるま湯で戻しさっと湯がきむきえびも茹でて切ります。
- にんじん、きゅうりも縦に細く切り、海苔とハムは春巻きの皮に合わせ切り巻き終わりは横にカットする。皮の両面に霧吹きをかけます。
- 皮、卵、海苔の順に重ね、春雨、きゅうり、にんじん、エビを中央に置いてマヨネーズをかけて巻く。ハム、春雨、きゅうり、にんじんも同様です。
- 有ればバジルやパクチーをを飾り、4つにカットして、器に盛りつけます。タレをつけていただきます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























