ヤマサ醤油からのテーマ
冷やして飲むなら、どんな野菜のスープを飲んでみたいですか?
今年1月に発売した「まるごとポタージュ」。 寒い冬の間は、あったかいスープとして楽しんでいただいていましたが、 これから夏に向けても活躍します!  実は「まるごとポタージュ」は冷製スープとして飲むのもオススメなのです。 既に「まるごとポタージュ」を冷製で楽しんでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんは...
質問日:2015年04月28日
167
ヤマサ醤油からのテーマ
好きなお漬物、教えて!
ごはんのお供、お漬物。みなさんはどんなお漬物が好きですか? 私は、長野県に住んでいますので、「野沢菜」を食べることが多いですね。 九州にいたときは、「高菜漬け」でした。 母がよく作ってくれた「高菜漬け」の炒め物は、今でも忘れられません^^ みなさんの好きなお漬物、いつも食べているお漬物、教えてください! ■...
質問日:2015年04月16日
81
ヤマサ醤油からのテーマ
野菜のわたや種、料理に使ってる?
かぼちゃやピーマンなど、わたや種がある野菜がありますが、 みなさんは、そういう野菜をお料理するとき、わたや種はどうしていますか? 捨てますか?それともお料理に活用しますか? 私は、捨てていますが、実は、ピーマンのわたと種には栄養があるそうなんです。 それに比べて、当たり前のようにして食べている皮の部分は、わたや...
質問日:2015年04月16日
23
ヤマサ醤油からのテーマ
市販のスープのアレンジ方法は?
お店やスーパーでは、缶入りや袋入り、レトルト、インスタントなど、たくさんの スープが売られていますね。 そのまま温めたり、牛乳やお湯で溶かして作るもの。 また、スープだけのもの、具がゴロゴロ入っていたり、パスタやパン、春雨や麺が 入っているものなど、タイプもさまざまです。 そんな市販のスープ、みなさんは、そのま...
質問日:2015年04月16日
151
ヤマサ醤油からのテーマ
おひとりさまにもピッタリ♪かわいいマグカップライス
ひとりご飯にも、 みんなが集まった時にもおすすめな、 かわいいマグカップライス♪ 大きめのマグカップにごはんを詰めて 好みのおかずを乗せるだけ! 是非、お試しを♪♪♪ 詳しいレシピはコチラから ★
質問日:2015年04月09日
3
ヤマサ醤油からのテーマ
ヤマサの商品、何を使ってる?
ヤマサには、お醤油をはじめ、つゆやぽん酢など、いろいろな商品がありますが、 みなさんはヤマサの商品で、何を使っていますか? 我が家のキッチンには、「鮮度の一滴」は欠かせません。 あのパッケージを初めて見た時は、「えっ、これ醤油なの?」 とピックリしたことを今でも覚えています。 みなさんも、ヤマサの商品で使って...
質問日:2015年04月01日
232
ヤマサ醤油からのテーマ
醤油は、どのくらいで使い切る?
みなさんは、どのくらいで醤油を使い切っていますか? 私は、「鮮度の一滴」を使用していますが、醤油を使った料理を作ることが多いためか、20日間くらいで使い切ってしまいます。 お料理を作るときはもちろんですが、食べているときにも家族が使うので、キッチン用と食卓用に分けて使っています。 みなさんは、いかがですか? ぜひ...
質問日:2015年04月01日
24
ヤマサ醤油からのテーマ
春においしい野菜といえば何を思い浮かべる?
スーパーにもいろいろな春のお野菜が出てきましたね。 さて、みなさんは、春においしいお野菜といえば、何を思い浮かべますか? 私は、、、春キャベツです。 甘くて柔らかい春キャベツは、そのまま食べてもおいしいですが、塩昆布とニンニクを和えておつまみにするのもオススメです^^ みなさんの春のイチオシ野菜や、その野菜の...
質問日:2015年04月01日
83
ヤマサ醤油からのテーマ
捨てないで!あまりものチーズ活用法☆
いつの間にか硬くなってしまった、 おつまみのナチュラルチーズや朝食用のプロセスチーズ。冷蔵庫に眠っていませんか? そんなチーズの有効利用、 新しいチーズの使い道をお教えします! 詳しくはコチラから ★
質問日:2015年03月24日
2
ヤマサ醤油からのテーマ
野菜を選ぶときのポイントは?
みなさんは、お店でお野菜を選ぶとき、何を基準に選びますか? どのお店でも新鮮お野菜を扱っているところが多くなりましたよね。 私も、店頭に並んでいるものは、見た目どれもキレイなお野菜ばかりなので、どれを選んでいいのか、迷いに迷います。 もしかしたら、お野菜によってもチェックするポイントが違ってくるかもしれませんね...
質問日:2015年03月17日
36
ヤマサ醤油からのテーマ
「まるごとポタージュ」の甘みについて教えてください。
「まるごとポタージュ」を実際試されたみなさん、甘みはいかがでしたか? 「まるごとポタージュ」は素材の風味をいかしたスープです。 特に「まるごとポタージュ とうもろこし」については、旬ではない時期の原料(とうもろこし)の場合、甘みが足りない、ということも予想されます。 そこで、「まるごとポタージュ とうもろこし」...
質問日:2015年03月17日
43
ヤマサ醤油からのテーマ
野菜はどうやって保存してる?
春野菜も店頭に並びはじめましたね。 おいしい野菜の季節になりました。 野菜は、やっぱり採れたての美味しさを楽しみたいところ。 でも、旬の季節にはたくさん食べられるけれど、旬をすぎると収穫量も減って お値段も高くなるのは、残念なことですよね。 少しでも旬の野菜のおいしさをそのまま残しておきたいところ。 そこで、...
質問日:2015年03月17日
30
ヤマサ醤油からのテーマ
すりおろし高野豆腐
栄養価がとっても高い「高野豆腐」。 普段はもどして使うことが多いですが、 実はすりおろすことで グッと使い道が広がるんです♪ 今回は、そんなすりおろし高野豆腐の レシピをご紹介します☆ 詳しくはコチラから★
質問日:2015年03月16日
7
ヤマサ醤油からのテーマ
お料理に使うダシは?
みなさんは、お味噌汁など、普段お料理に使うダシは、何を使っていますか? もしかしたら地域によっても違うかもしれませんね。 私は九州生まれの九州育ちです。 母は、煮干しでダシをとって、お味噌汁を作っていました。 煮干し独特のダシのにおいが家中に広がって・・・我が家の朝って感じです。 私もその味が忘れられなくて、母...
質問日:2015年03月03日
37
ヤマサ醤油からのテーマ
ブロッコリーの茎やキャベツの芯などを活用したおすすめレシピを教えて!
ナノ100製法で作られた「まるごとポタージュ」。 ナノ100製法は、種も茎も皮も実も無駄にせず、すべて食する、という考えから開発されました。 食物まるごと食べられるということは、食物がもっているすべての栄養を摂取できる、ということかと思います。 さて、料理をするには固くてちょっと躊躇してしまうブロッコリーの茎や...
質問日:2015年03月03日
61