炊飯器で作る冷やし塩おでん
夏でも美味しく食べられる冷やしおでんを塩風味でさっぱり仕上げました。練り物や鶏肉から出たほんのり甘い出汁と、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の出汁が合わさったスープまでゴクゴク飲める絶品に!
作り方
大根は皮をむいて3cm幅の半月型に切る。こんにゃくは4等分に切り、鶏もも肉はひと口大に切る。
出汁を染み込ませるための隠し包丁などは、特になくて大丈夫です。炊飯釜にAを入れ、STEP1の具を入れたら練り物をのせて普通に炊飯して汁ごと容器に移す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
しっかり出汁を染み込ませたい場合は、大根、こんにゃくが下になるように入れます。5.5合炊きの炊飯器を使用していますが、具を入れすぎるとあふれる場合がありますので入れすぎには注意してください。
人数 | 4人分 |
---|---|
調理時間 | 5分 |
カロリー(1人分) | 171kcal |
塩分(1人分) | 3.4 g |
レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ |
材料
大根 | 12cm | ||
こんにゃく | 1/2枚 | ||
鶏もも肉 | 1枚 | ||
練り物 | 適量 | ||
A | |||
---|---|---|---|
水 | 600ml | ||
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 90ml | ||
塩 | 小さじ1/2弱 |
調理時間は炊飯時間を除く。
作り方
大根は皮をむいて3cm幅の半月型に切る。こんにゃくは4等分に切り、鶏もも肉はひと口大に切る。
出汁を染み込ませるための隠し包丁などは、特になくて大丈夫です。炊飯釜にAを入れ、STEP1の具を入れたら練り物をのせて普通に炊飯して汁ごと容器に移す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
しっかり出汁を染み込ませたい場合は、大根、こんにゃくが下になるように入れます。5.5合炊きの炊飯器を使用していますが、具を入れすぎるとあふれる場合がありますので入れすぎには注意してください。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!