えびたま炒め
「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」だけで味付けするえびたま炒め。えびのさっぱりとした味わいに「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」がよく合います。ご飯にもお酒にも合う一品です。
作り方
- えびは殻と背わたを取り除き、流水で洗って水気を拭き取る。玉ねぎはみじん切りにし、卵は溶きほぐす。
- フライパンにごま油を中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、えびを加えてさらに炒める。
- えびに火が通ったら、玉ねぎとえびをフライパンの片方に寄せる。空いた部分に卵を流し入れて、かき回しながら焼く。
- STEP3に「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」を加えてサッと炒め合わせ、器に盛る。お好みでパクチーをちらす。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 15分 |
カロリー(1人分) | 274kcal |
塩分(1人分) | 2.0 g |
レシピ制作者 | 若子 みな美 |
材料
えび(無頭、バナメイエビなど) | 150g(殻を取って120g) | ||
卵 | 2個 | ||
玉ねぎ | 1/4個 | ||
ごま油 | 大さじ1と1/2 | ||
ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし | 大さじ1と1/2 | ||
パクチー | お好みの量 |
パクチーは省略可能です。三つ葉や小ねぎなどを合わせておいしく召し上がれます。バナメイエビではなく、むきえびや冷凍えびを使用しても作ることができます。
作り方
- えびは殻と背わたを取り除き、流水で洗って水気を拭き取る。玉ねぎはみじん切りにし、卵は溶きほぐす。
- フライパンにごま油を中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、えびを加えてさらに炒める。
- えびに火が通ったら、玉ねぎとえびをフライパンの片方に寄せる。空いた部分に卵を流し入れて、かき回しながら焼く。
- STEP3に「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」を加えてサッと炒め合わせ、器に盛る。お好みでパクチーをちらす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!