ナシゴレン
「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」とケチャップで作る、インドネシアの甘辛な炒飯「ナシゴレン」です。特別な調味料が無くても大丈夫。「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」の濃厚な魚介と醤油の旨味に、ケチャップの酸味をプラスしてエスニックな味が再現できます。
作り方
- 玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、にんじんはみじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、むき海老を炒めて取り出しておく。空になったフライパンにSTEP1を入れて軽く炒める。ご飯を加えて具をなじむように炒めたら、海老を戻し入れてAを加えて味を調える。辛みはラー油で調える。少量のカレー粉でよりエスニック感が出ますが、無ければ入れなくても大丈夫です。
- 器にSTEP2を盛り、目玉焼きをのせる。レタス、きゅうり、トマト、パクチーを添える。
| 人数 | 1人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 622kcal |
| 塩分(1人分) | 4.0 g |
| レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
| ご飯 | 200g | ||
| むき海老 | 50g(5~6尾) | ||
| 玉ねぎ | 50g | ||
| ピーマン、パプリカ、にんじん | 合わせて50g | ||
| ごま油 | 小さじ2 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| おろしにんにく | 小さじ1 | ||
| ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし | 大さじ1と1/2 | ||
| ケチャップ | 大さじ1 | ||
| カレー粉 | 小さじ1/5 | ||
| ラー油 | 少々 | ||
| 目玉焼き | 1個 | ||
| レタス、きゅうり、トマト(食べやすくカット) | お好みの量 | ||
| パクチー | お好みの量 | ||
作り方
- 玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、にんじんはみじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、むき海老を炒めて取り出しておく。空になったフライパンにSTEP1を入れて軽く炒める。ご飯を加えて具をなじむように炒めたら、海老を戻し入れてAを加えて味を調える。辛みはラー油で調える。少量のカレー粉でよりエスニック感が出ますが、無ければ入れなくても大丈夫です。
- 器にSTEP2を盛り、目玉焼きをのせる。レタス、きゅうり、トマト、パクチーを添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























ナシゴレン簡単にできて良さそう
海鮮あじのお醤油で作れるんですね
甘辛おいしそう
盛り付けも彩り良いですね