秋のスヌーピーおでん
秋の食材を加えたおでんです。はんぺんスヌーピーを乗せて、かわいらしく仕上げましょう。さつまいもの甘みとたこの旨味が活きるように、「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」で風味よく薄味に仕上げます。
作り方
- 大根は1.5cm厚さのいちょう切り、さつまいもは1.5cm厚さの半月切りにする。それぞれ耐熱容器に重ならないように並べ、ラップをかける。大根は2分、さつまいもは4分電子レンジにかけておく。(500W使用)たこは食べやすい大きさに切る。さつまいもは、少量をウッドストックのデコ用に取っておきます。
- Aは食べやすい大きさに切り、熱湯をかけて油抜きをする。
- スヌーピーはんぺんは、クッキー型(画像はかぼちゃの型を使用)ではんぺんをくり抜き、のりと黒ごまで顔を作る。ウッドストックはさつまいもを型抜きし、黒ごまで目を付けて作る。ウッドストックはレンジ加熱後のさつまいもを市販のウッドストックのクッキー型でくり抜き、黒ごまで目を付けています。型が無い場合はナイフで楕円にくり抜き、のりや黒ごまで顔を作ると良いでしょう。
- 鍋にBを入れて沸騰させる。大根、たこ、にんじん、結びこんにゃく、STEP2を入れ、弱火で25分煮る。さつまいもとしめじを加え5分ほど煮る。最後にスヌーピーはんぺんとウッドストックを乗せる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 60分 |
| カロリー(1人分) | 471kcal |
| 塩分(1人分) | 3.6 g |
| レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
| 大根 | 100g | ||
| さつまいも | 100g | ||
| にんじん(紅葉型抜き) | 2枚 | ||
| たこ(ボイル) | 100g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 練り製品(さつま揚げ、ちくわなど) | 200g | ||
| 厚揚げ | 100g | ||
| がんもどき | 2個 | ||
| 結びこんにゃく | 2個 | ||
| しめじ | 40g | ||
| B | |||
| 水 | 400ml | ||
| ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ | 大さじ1 | ||
| 料理酒 | 大さじ1 | ||
| みりん | 大さじ1 | ||
| 砂糖 | 小さじ1 | ||
| <スヌーピーデコ用> | |||
| はんぺん | 1枚 | ||
| のり、黒ごま | 適量 | ||
作り方
- 大根は1.5cm厚さのいちょう切り、さつまいもは1.5cm厚さの半月切りにする。それぞれ耐熱容器に重ならないように並べ、ラップをかける。大根は2分、さつまいもは4分電子レンジにかけておく。(500W使用)たこは食べやすい大きさに切る。さつまいもは、少量をウッドストックのデコ用に取っておきます。
- Aは食べやすい大きさに切り、熱湯をかけて油抜きをする。
- スヌーピーはんぺんは、クッキー型(画像はかぼちゃの型を使用)ではんぺんをくり抜き、のりと黒ごまで顔を作る。ウッドストックはさつまいもを型抜きし、黒ごまで目を付けて作る。ウッドストックはレンジ加熱後のさつまいもを市販のウッドストックのクッキー型でくり抜き、黒ごまで目を付けています。型が無い場合はナイフで楕円にくり抜き、のりや黒ごまで顔を作ると良いでしょう。
- 鍋にBを入れて沸騰させる。大根、たこ、にんじん、結びこんにゃく、STEP2を入れ、弱火で25分煮る。さつまいもとしめじを加え5分ほど煮る。最後にスヌーピーはんぺんとウッドストックを乗せる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























