ぶりの和風ステーキ
作り方
- ぶりは、塩・こしょうを少々ふって下味をつけ、小麦粉を薄くまぶし、サラダ油を熱したフライパンで焼く。
- しめじと生しいたけは、石突をとり、しめじは小房に分け、生しいたけは薄切りにする。絹さやは斜め半分に切る。
- フライパンにバターを熱し、STEP2を炒め、砂糖小さじ2と「ヤマサ昆布つゆ」30mlを加えて調味する。
- 器にSTEP1のぶりを盛りつけ、STEP3のソースをかける。
人数 | 1人分 |
---|---|
調理時間 | 25分 |
カロリー(1人分) | 475kcal |
塩分(1人分) | 4.1 g |
材料
ぶり | 1切 | ||
しめじ | 20g | ||
生しいたけ | 20g | ||
絹さや | 2枚 | ||
バター | 10g | ||
小麦粉 | 適量 | ||
塩・こしょう | 少々 | ||
砂糖 | 小さじ2 | ||
サラダ油 | 大さじ1/2 | ||
ヤマサ昆布つゆ | 30ml |
作り方
- ぶりは、塩・こしょうを少々ふって下味をつけ、小麦粉を薄くまぶし、サラダ油を熱したフライパンで焼く。
- しめじと生しいたけは、石突をとり、しめじは小房に分け、生しいたけは薄切りにする。絹さやは斜め半分に切る。
- フライパンにバターを熱し、STEP2を炒め、砂糖小さじ2と「ヤマサ昆布つゆ」30mlを加えて調味する。
- 器にSTEP1のぶりを盛りつけ、STEP3のソースをかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
昆布つゆで旨みが膨らむ鰤のステーキ食べたいです。招福🎵😺
照り焼きばかりなので、鰤のステーキとは!目先が変わって食べてみたい。
投稿やコメントしよう!