豆腐の蒲焼風
豆腐とはんぺんとツナを組み合わせて蒲焼風に焼き上げました。種は全部一緒にボウルの中で混ぜるだけの手間いらず。海苔に乗せてこんがり焼き「ヤマサ昆布つゆ」ベースのタレに絡ませ完成です。丼にしても良いですね。
作り方
- 木綿豆腐は130gになるまで水切りをする。ツナ缶は汁気を切っておく。
- ボウルにSTEP1とはんぺんと片栗粉と小麦粉を入れて手でよく混ぜ合わせる。軽く粘りが出るまで混ぜ合わせたら6等分し丸めておく。
- 海苔を6等分し表面に軽く小麦粉をふる。STEP2をのせて均等に広げ表面に小麦粉をふる。小麦粉をふる場合、茶こしを利用すると作業がはかどります。包丁などで切り込み模様を入れると鰻の雰囲気が出ます。
- フライパンにサラダ油大さじ1を熱しSTEP2の海苔面を上にして並べて焼く。焦げ色がついたらひっくり返して両面を焼き、いったん取り出しておく。
- 空になったフライパンにAを入れて中火にかけツヤが出るまで煮詰める。STEP4を戻し入れタレを絡めてできあがり。器に盛り粉山椒を添える。
| 人数 | 3人分(6切れ分) |
|---|---|
| 調理時間 | 25分 |
| カロリー(1人分) | 222kcal |
| 塩分(1人分) | 2.4 g |
| レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
| 豆腐(木綿) | 150g | ||
| はんぺん | 大1枚(100~110g) | ||
| ツナ缶 | (小)1缶 | ||
| 片栗粉、小麦粉 | 各大さじ1 | ||
| 海苔 | 1枚 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ3 | ||
| みりん | 大さじ3 | ||
| 水 | 大さじ1 | ||
| しょうが(薄切り) | 5枚 | ||
| 鷹の爪(お好みで) | 1本 | ||
| 粉山椒 | 適量 | ||
作り方
- 木綿豆腐は130gになるまで水切りをする。ツナ缶は汁気を切っておく。
- ボウルにSTEP1とはんぺんと片栗粉と小麦粉を入れて手でよく混ぜ合わせる。軽く粘りが出るまで混ぜ合わせたら6等分し丸めておく。
- 海苔を6等分し表面に軽く小麦粉をふる。STEP2をのせて均等に広げ表面に小麦粉をふる。小麦粉をふる場合、茶こしを利用すると作業がはかどります。包丁などで切り込み模様を入れると鰻の雰囲気が出ます。
- フライパンにサラダ油大さじ1を熱しSTEP2の海苔面を上にして並べて焼く。焦げ色がついたらひっくり返して両面を焼き、いったん取り出しておく。
- 空になったフライパンにAを入れて中火にかけツヤが出るまで煮詰める。STEP4を戻し入れタレを絡めてできあがり。器に盛り粉山椒を添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























精進蒲焼き、鰻です。作って食べます。美味しそう。招福🎵グッド😃⤴⤴😺