レンジで作る豆腐のキーマカレー
耐熱ボウルに材料をあわせ、レンジにおまかせの火いらずレシピ。豆腐とひき肉カレーの異色の組合せですが、どこかほっこり懐かしさを感じさせる味わい。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
ポイント
豆腐は水切り不要、豆腐から出る水を考慮した味つけにしました。木綿豆腐でも同様に作れます。
作り方
- 耐熱ボウルに挽き肉(牛・豚)・Aを入れる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。
- 片栗粉を加えて泡だて器で混ぜ、コーン、大きめにくずした豆腐(きぬ)をのせる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。
- 全体をざっくり混ぜ、ごはんと共に盛り付ける。 お好みでハーブなど彩りを添える。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 571kcal |
| 塩分(1人分) | 2.9 g |
| レシピ制作者 | 加瀬まなみ |
材料
| 挽き肉(牛・豚) | 150g | ||
| 豆腐(絹) | 150g | ||
| コーン缶 | 60g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ3 | ||
| カレー粉 | 大さじ1 | ||
| しょうが(すりおろし) | 小さじ1 | ||
| にんにく(すりおろし) | 小さじ1 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1 | ||
| ごはん | 適量 | ||
| ハーブ | お好みで | ||
作り方
- 耐熱ボウルに挽き肉(牛・豚)・Aを入れる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。
- 片栗粉を加えて泡だて器で混ぜ、コーン、大きめにくずした豆腐(きぬ)をのせる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。
- 全体をざっくり混ぜ、ごはんと共に盛り付ける。 お好みでハーブなど彩りを添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























レンジでカレーができるなんてすごい!